箱根外輪山1周(箱根湯本駅〜塔ノ峰〜明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜金時山〜丸岳〜三国山〜箱根旧街道〜箱根湯本駅)


- GPS
- 07:52
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 2,946m
- 下り
- 2,946m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
箱根湯本駅からはバスがたくさん出ていますので、元箱根港まで行き時計回り、金時登山口まで行き金時山スタートもありです。 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全体が霜柱に覆われています。朝早い時間帯はザクザクで滑らず問題なしでしたが、10時頃から日なたはぬかるみ始めかなり滑るところがありました。 ・倒木などはほとんどなく問題ありませんが、木段が壊れている箇所が多いです。 ・登山ポストは箱根湯本駅には見かけませんでした。 ・ご存じのとおり箱根湯本駅周辺は日帰り温泉がたくさんあります。私の定番は弥次喜多の湯。900円でした。 http://www.kokoga-e.com/fureai/yajikita/annai.html ・飲食店にも困りませんが、駅前の国道沿いにセブンイレブンがあるので重宝しています。 |
写真
感想
■箱根湯本〜金時山
初日の出を明神ヶ岳か金時山あたりで見ようと5:30過ぎに出発。
阿弥陀寺まではロードメインの登り。阿弥陀寺の奥からトレイルに入り塔ノ峰まで一気に登ります。そこそこ急です。
塔ノ峰からはアップダウンを繰り返し、ロードの登りを経て再びトレイルの登り。
明星ヶ岳の手前で初日の出でした。
明星ヶ岳からは細かいアップダウンがあるもそこそこ走れ、明神ヶ岳に近づくにつれ富士山にも日が当たり絶景でした。
明神ヶ岳から金時山は一度鞍部に降りてから登り返し、そこそこきつかったです。
■金時山〜湖尻峠
ここからは細かいアップダウンがけっこうあり、それほど長い時間は走ることができません。練習にはいいところですが、気持ちよく走り続けられるわけではないです。
途中箱根スカイラインに沿ってところどころ絶景ポイントがあり、富士山が一番大きく見えました。
■湖尻峠〜箱根峠
三国山まではそこそこ登ります。走るのはけっこう厳しいです。
三国山を過ぎても下り基調の中で細かいアップダウンがありなかなか走り続けることはできません。
箱根のトレイルは練習としては最適なんだと思います。ファントレイルは区間を限定した方が面白そうですね。
■箱根峠〜箱根湯本駅
ロードを元箱根の交差点まで進み、交差点すぐ手前を右側に入り興福院の左のトレイルを進みます。
すぐに箱根旧街道の案内板などが出てくるので、今回は旧街道を進みました。
旧街道は石畳が基本で、途中ロードと階段とトレイルをつなぎ、最後の数キロはロードになります。
トレランには不向きなので、最後までトレイルを走る場合は湯坂路の方がいいようです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する