ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2565813
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

秋を感じながら有田ダムから登る黒髪山

2020年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
7.2km
登り
645m
下り
650m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:42
合計
6:22
距離 7.2km 登り 648m 下り 650m
8:49
95
スタート地点
10:24
10:40
25
11:05
11:18
45
12:03
12:07
7
12:14
13:21
18
13:39
13:41
90
15:11
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス 有田ダム登山口駐車場 かなりの台数停めれます。
コース状況/
危険箇所等
台風後の為、倒木・小枝・落葉で歩きにくい所があります。
以前来た時よりも少々荒れてるような?気がしました。
復路は渡渉箇所あり、雨の後は苔石でかなりスリッピー
その他周辺情報 【登山ポスト】ありません。

【トイレ】登山口(ボットン・紙ナシ)
     白川キャンプ場(ボットン・紙あり)※現在使用禁止
     西光密寺(水洗・紙あり)※今回は行ってないので過去の状況から

【温泉】
・黒髪の森温泉(天童乃湯) 
http://yutokuonsen.com/imari.html

・ヌルヌル有田温泉 
https://www.arita-onsen.com/
ち)おはようございます!
朝晩はずいぶん涼しくなりました。
2020年09月13日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 8:50
ち)おはようございます!
朝晩はずいぶん涼しくなりました。
あ)すごい力だ!
ち)ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
2020年09月13日 09:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 9:07
あ)すごい力だ!
ち)ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
ち)どんぐりころころどんぐりこぉ〜🎵
2020年09月13日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/13 9:08
ち)どんぐりころころどんぐりこぉ〜🎵
ち)目指すのはあそこだぁ!
右奥にチラリと見える岩 黒髪山山頂(天童岩)
2020年09月13日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
9/13 9:32
ち)目指すのはあそこだぁ!
右奥にチラリと見える岩 黒髪山山頂(天童岩)
ち)('0')/ハイ! 肝に命じます!
2020年09月13日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 9:38
ち)('0')/ハイ! 肝に命じます!
ち)雨の後なので、岩が滑りやすいZE((((;゜Д゜))))
あ)靴底もヘタってツルツルだZE((((;゜Д゜)))
2020年09月13日 09:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/13 9:55
ち)雨の後なので、岩が滑りやすいZE((((;゜Д゜))))
あ)靴底もヘタってツルツルだZE((((;゜Д゜)))
ち)岩を登るとこの景色(^○^)
左奥に虚空蔵山、有田の街並み、正面奥には大村湾と遠くまで見渡せます。
2020年09月13日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
9/13 10:00
ち)岩を登るとこの景色(^○^)
左奥に虚空蔵山、有田の街並み、正面奥には大村湾と遠くまで見渡せます。
ち)こちらは、左奥が佐世保湾、右の山は隠居岳
2020年09月13日 10:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:01
ち)こちらは、左奥が佐世保湾、右の山は隠居岳
ち)道中、シコクママコナが沢山咲いてました。
2020年09月13日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:07
ち)道中、シコクママコナが沢山咲いてました。
あ)変顔中。
ち)PCからだと分からんけど、スマホ・タブレットなら分かる!?
2020年09月13日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 10:08
あ)変顔中。
ち)PCからだと分からんけど、スマホ・タブレットなら分かる!?
ち)ロープは補助用として使って下さいが原則ですが、ここは頼ってください(;'∀')
2020年09月13日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:10
ち)ロープは補助用として使って下さいが原則ですが、ここは頼ってください(;'∀')
あ)よっこいしょ。
ち)すーべーるー!
2020年09月13日 10:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:14
あ)よっこいしょ。
ち)すーべーるー!
ち)この急登登れば尾根道に出るよぉ!
2020年09月13日 10:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:24
ち)この急登登れば尾根道に出るよぉ!
ち)で、英山です。
エイザンじゃないよ、ハナブサヤマだよ(^皿^)
あ)ハヤブサヤマ!
2020年09月13日 10:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/13 10:36
ち)で、英山です。
エイザンじゃないよ、ハナブサヤマだよ(^皿^)
あ)ハヤブサヤマ!
ち)山頂のちょっと先に展望所があります。
武雄市街地方面と遠くに有明海も見えました。
2020年09月13日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:38
ち)山頂のちょっと先に展望所があります。
武雄市街地方面と遠くに有明海も見えました。
ち)御船山をアップで。
2020年09月13日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:38
ち)御船山をアップで。
あ)サンゴみたいなキノコがありました。
2020年09月13日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 11:02
あ)サンゴみたいなキノコがありました。
ち)尾根道のアップダウンを繰り返して・・・
前黒髪山に到着です(^▽^)/
2020年09月13日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 11:05
ち)尾根道のアップダウンを繰り返して・・・
前黒髪山に到着です(^▽^)/
あ)四等三角点。
2020年09月13日 11:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 11:09
あ)四等三角点。
あ)遠方に大島造船所が見えました。
2020年09月13日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:20
あ)遠方に大島造船所が見えました。
ち)黒髪山を撮ってる人
2020年09月13日 11:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 11:20
ち)黒髪山を撮ってる人
あ)こんな写真…。失敗作じゃ( ̄▽ ̄;)
2020年09月13日 11:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:22
あ)こんな写真…。失敗作じゃ( ̄▽ ̄;)
あ)もうすぐ山頂ッス。
2020年09月13日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 12:55
あ)もうすぐ山頂ッス。
ち)黒髪山の山頂手前で昼食後、山頂を目指します。
これを登れば・・・
2020年09月13日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 12:55
ち)黒髪山の山頂手前で昼食後、山頂を目指します。
これを登れば・・・
ち)黒髪山山頂だよぉ〜ん✌
2020年09月13日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
9/13 12:57
ち)黒髪山山頂だよぉ〜ん✌
あ)最後の登り。2往復目かぁ!!
ち)私は山頂に到着してるぞぉ!!
誰かのカメラの時計が狂ってるからこうなる(´Д`)
2020年09月13日 12:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 12:59
あ)最後の登り。2往復目かぁ!!
ち)私は山頂に到着してるぞぉ!!
誰かのカメラの時計が狂ってるからこうなる(´Д`)
あ)到着。
ち)[壁]_・)チラッ
2020年09月13日 13:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 13:01
あ)到着。
ち)[壁]_・)チラッ
ち)雄岩&雌岩と青螺山
2020年09月13日 13:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/13 13:03
ち)雄岩&雌岩と青螺山
ち)天山方面
その後方は脊振山系
2020年09月13日 13:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
9/13 13:03
ち)天山方面
その後方は脊振山系
あ)山頂から青螺山を望む。
ち)風が強くて体がもっていかれそうやった( ゜Д゜)
2020年09月13日 13:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
9/13 13:08
あ)山頂から青螺山を望む。
ち)風が強くて体がもっていかれそうやった( ゜Д゜)
ち)黒髪神社上宮に寄ってみました。
あ)拝殿ができんなぁ〜。資金不足なんやろね…。
2020年09月13日 13:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 13:28
ち)黒髪神社上宮に寄ってみました。
あ)拝殿ができんなぁ〜。資金不足なんやろね…。
ち)何の変哲もない登山道
しかし、台風の影響か?小枝が散乱して若干歩きにくいのである。
2020年09月13日 13:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 13:58
ち)何の変哲もない登山道
しかし、台風の影響か?小枝が散乱して若干歩きにくいのである。
あ)大岩の横を通過する。
2020年09月13日 14:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:19
あ)大岩の横を通過する。
ち)台風&前日の雨で沢の水量は多かったです。
2020年09月13日 14:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 14:28
ち)台風&前日の雨で沢の水量は多かったです。
あ)ポットホールや!
2020年09月13日 14:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 14:29
あ)ポットホールや!
ち)有田ダムから歩いた稜線を振り返る。
2020年09月13日 14:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:52
ち)有田ダムから歩いた稜線を振り返る。
あ)有田ダム周辺はアカマツがめっちゃたくさん枯れてました。
なんかあったんでしょうか?
2020年09月13日 14:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:53
あ)有田ダム周辺はアカマツがめっちゃたくさん枯れてました。
なんかあったんでしょうか?
あ)秘色の湖 有田ダム。
アカマツ枯れてるぅ(|| ゜Д゜)
2020年09月13日 14:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:58
あ)秘色の湖 有田ダム。
アカマツ枯れてるぅ(|| ゜Д゜)
あ)天童岩に誰かいるぞぉ。
2020年09月13日 14:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 14:59
あ)天童岩に誰かいるぞぉ。
あ)もうコスモスが咲いてます。
2020年09月13日 15:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 15:10
あ)もうコスモスが咲いてます。
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
2020年09月13日 15:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 15:15
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
ち)(゜O゜;アッ! ミヤマウズラだぁ!
3
ち)(゜O゜;アッ! ミヤマウズラだぁ!
ち)下から撮ってみる
相変わらずオバケの顔だぁ
2
ち)下から撮ってみる
相変わらずオバケの顔だぁ

感想

3年振りに有田ダムから黒髪山を目指しましたo(*^▽^*)o~♪
前回は、登り始めから私の体調が宜しくなくて、キツイしか記憶に残っていませんでした。
が、今回は、すこぶる好調!!
だけど、台風9、10号と前日土曜日の大雨で登山道は少々荒れ気味。
岩場は、雨で少々滑り易くてスリルを味わえたけど(笑)
そして、時折吹き上げてくる風が心地よかったぁ🎵
下界の日中はまだまだ暑いけど、山はすっかり秋ですねぇ(⌒∇⌒)
黒髪山は竜門から行く人が多いけど、改めて有田ダムからの方が楽しいです。
竜門からの黒髪山だけではチョッと物足りないなぁ〜って思う方、
ぜひ、有田ダムから行ってみて下さい(^○^)

いや〜、台風はひどかったです。
家の近くの森は海水が吹き上がったせいか木々が枯れてしまっています。
登山道も枝葉がたくさん落ちてました。
歩きにくかったですが、整備されてる方がおられるのか、ちゃんと通れました(^^)/
登り始めから身体が重かったんですが、足首を回してみると体調が戻ってくるw
そんなもんなんでしょうかね(  ̄▽ ̄)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

こちらはいいお天気☀
朝からいいお天気だったんですね
黒髪山はもう長いこと行ってなく、山頂前の鎖場など懐かしく拝見しましたよー
山頂が見える天山の写真、その頃は丁度駐車場に戻る頃でした。
その後は多分クッキリと晴れたんでしょうね。

雨の後の岩場って滑りそうで気を遣いますよね
天山上宮から山頂までの岩場、小雨も降っていたし、恐々でいつもの2倍位の時間掛かって、改めて歳を実感・・悲しい
2020/9/16 8:59
Re: こちらはいいお天気☀
isikeriさん
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
天山と違って、黒髪山は良い天気でしたよぉ
北部九州で、これだけ鎖場を楽しめる山は黒髪山しかないですよねhappy01
福岡に居る時は少々アクセスが悪かったですが、今は1時間かからないで来れるので

足腰がしっかりしてる間に、黒髪山に行って下さいねshineshine
お連れの方が黒髪には縁がないとおっしゃってましたが、それは違う意味の黒髪でしょうけどねsmile
2020/9/16 21:11
Re: こちらはいいお天気☀
isikeriさん
是非、また黒髪山にいらしてください。
で、
帰りは「石けり」で晩ごはんを(笑)

こちらは午前中青螺山が霧に隠れてましたね。山頂に着いて「あぁ、今日は天山は見えんなぁ」って思ってました。見晴らしがいい日は天山の森林限界が見えるときがあるんですけどね。

天山の岩は濡れるとツルツルですよね。
僕はこの日滑ってしりもちつきました( ̄▽ ̄;)
2020/9/17 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら