記録ID: 2567532
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
越百山・仙涯嶺(伊奈川ダムから往復)よく歩きました。
2020年09月12日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,572m
- 下り
- 2,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:45
距離 27.9km
登り 2,578m
下り 2,548m
16:26
駐車位置(路肩)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒れているところ多々アリ。慎重かつ丁寧に。 |
写真
感想
やってきました中央アルプスは、越百山と仙涯嶺
山トレのつもりが、思った以上に手強かった。
手持ちの水分も不足気味で余計に身体に負荷がかかってしまいました。
水場での補給は大切ですね〜。
脱水症にならないように気をつけねば💦
それでも主稜線を歩くのは実に気持ちが良い。
これだから、山登りはやめられんね。
秋本番。
コンディション整えて登ることにしましょう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
fkihrさま
はじめまして…
山行記録閲覧させて頂きました。
まだヤマレコを始める前に同じルートで空木岳まで進み金沢土場というところへ下って、伊奈川沿いの林道を今朝沢橋の駐車場まで周回ルートで山行したのを懐かしみながら読ませて頂きました。
どんな地域でも同じ事が言えますが「去年はあそこまで進めたのに、今年は自然災害の影響でここまでしか進めない…」なんてことが多々有りすぎて、「山行もある意味、一期一会の世界観があるな…」としみじみ感じてしまい、毎回の山行を精いっぱい楽しむよう心がけています。
越百山へ行った時期は秋が始まった頃…多分中旬から下旬にかけてだったと記憶しています。
人気(ひとけ)が少なく空木岳までは誰にも会わなかったのを今でも覚えています。
お写真を拝見すると柔らかい日差しと穏やか晴天に恵まれた山行だったように見受けられます。
これからも美しい風景写真を期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する