百名山10座目:甲武信ヶ岳〜追憶の約束〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 甲武信小屋に山バッジあり |
写真
感想
秋山のつもりが冬山になってしまった山。
その恐怖を乗り越えた先には、男達のひとつの約束があった。
登山記詳細は以下ブログにて記載。
https://wp.me/pcUql6-ih
★ルートレビュー★
難易度:C
整備されてはいるものの急登がずっと続きます。
11月は積雪の可能性があるため
軽アイゼンやストックなど滑り止めは準備しましょう。
体力度:B
標高2475m 標高差1380m 平均斜度10.7°
登り5:34(7.4km) 下り4:03(7.3km)
標高差もコースも長く山頂以外での景色も
ほぼ無いため精神的にきつい山です。
日帰りだと健脚者向けとなるため
初心者は甲武信小屋での宿泊がおすすめです。
展望:B
今回のコースの主な眺望は以下3か所。
それ以外はほぼ樹林帯に囲まれています。
・木賊山手前で富士山と広瀬湖
・木賊山先からの甲武信ヶ岳ピーク
・甲武信山頂の絶景
山頂からは百名山が43座見えると言われる抜群の眺望で
周辺には富士山を筆頭に雁坂嶺から国司ヶ岳へ至る奥秩父の主稜線。
遠望には八ヶ岳や3つのアルプス、
頸城山塊・浅間・日光・尾瀬の山々まで見渡せ、
長いこと山座同定を楽しめる頂になっています。
総評:B
三県の境だけでなく関東の百名山の中心地。
長い樹林帯で苦しんだ後、数々の名峰が
取り囲むように並び立つ姿を見れば感動もひとしお。
絶景と共に奥秩父の山深さを知れる頂です。
締めの一言
秋山は冬山と心得よ。
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する