記録ID: 2575038
全員に公開
ハイキング
北陸
クモの巣払いながら、まぼろしの北陸道でホノケ山へ
2020年09月19日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 612m
- 下り
- 595m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道の交差点にホノケ山登山口方面の標識あり。 国道305号線のホノケトンネルの手前に奥野々第二登山口の看板があるので、それに沿って林道を約1キロ進むと奥野々第二登山口です。林道は舗装されていますが、道幅は少々狭いので、大きめのクルマは気を使います。 駐車場のスペースは7〜8台ほど。トイレや登山届の提出ボックスはありません。 トイレは国道365号線沿いのコンビニか、北陸自動車道南条SAの利用がオススメです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一般向けの道で、危険なところはありません。標識も適度にあって初心者でも安心して歩けます。 |
写真
これより「まぼろしの北陸道」の切り通しのエリアに突入です。
数百年にわたり人馬が歩くことで、徐々に削り取られたようです。
どんな人が歩いていたんかな〜?旅人?商人?サムライ?そんなことを想像しながら歩いてました。
数百年にわたり人馬が歩くことで、徐々に削り取られたようです。
どんな人が歩いていたんかな〜?旅人?商人?サムライ?そんなことを想像しながら歩いてました。
撮影機器:
感想
今日から四連休。どこへ行こうかな?今日は久しぶりに恵那山へでも行こうかな?下山したら栗きんとんを買って帰ろう。なんてことを考えながら荷物を準備。そんな時のこと。
嫁さん:この四連休、ご近所の農業法人が新米を安く売るみたい。仕事があるので買
いに行けないから、あんたが行ってきて。
自分 :連休中に行ってくる。
嫁さん:すでに我が家のコメは底をついたので、それを買ってこないと麺類が続く
よ。弁当も作れないよ。ちなみに、時間は7時半から13時まで。早く行か
ないと売り切れるよ。
自分 :(しばし考えたのち)山はやめてコメを買いに行きます。
そんなやり取りがあって、恵那山はあきらめ、コメを買った足で今庄のホノケ山へ行くことに。7月に藤倉山へ登った時に見つけてからずっと気になっていた山です。
700メートルほどの低山ですが、「まぼろしの北陸道」と言われる歴史ロマンのある山です。かつて峠道を歩いていた人のことに思いをはせながら、静かな山歩きを楽しむことができました。
ちなみに、「ホノケ」という名前は狼煙台に由来するとのこと。
山で出会った人:ゼロ人
ちなみに、ふくい里山トレイルをネットで調べてみたら、いろいろな登山コースが紹介されてました。
↓↓
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/fukuisatoyama_trail.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する