記録ID: 2575268
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(ゴンドラを使わず青柳駅から上る)→オススメしない💧
2020年09月19日(土) [日帰り]

hanamaui77
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:06
距離 14.1km
登り 1,281m
下り 367m
15:58
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】温泉から富士見駅までタクり(約10分、1,440円)、鈍行で小淵沢まで出て、あずさで新宿へ。 ※タクシーの台数が少ないらしく予約に苦労したので事前予約必須。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
青柳駅から山頂までの途中で道迷いあり(というか、道が見つからなかった...)。さらにこの道はものすごく単調で景観もなく、オススメしない。山彦荘まで誰にも会わず。 |
| その他周辺情報 | 下山後はゴンドラにて山麓駅へ、その後温泉(徒歩10〜15分)。 ◆ゴンドラ(片道1,100円)https://www.fujimipanorama.com/summer/ ◆ゆーとろん水神の湯(900円)https://yuutoron.com/ |
写真
感想
男体山は先週末に引き続き断念、唯一晴れていそうな入笠山へ行くことに。ゴンドラ往復ルートだと単なるハイキングになってしまうので、青柳駅から上ってみた。地図でルートを描いたときはとても簡単に見えたのだが...(ネットで道迷いありのコメントは見たものの、汗)、途中から地図上の道がどうにもこうにも見つからず、草むらの中を行った来たり、ウロウロすること約1時間半。バリエーションどころか道なき道を進み、クモの巣や刺さって痛い植物と闘いながら、ようやくまともな道にでることができた。いまだ何が起こったのかよく分からない、苦笑。
入笠山からの景観は素晴らしかった。蒼い空に360度山、山、山〜。近くの八ヶ岳連峰はくっきり見え、遠くの山々を見ながら、あれは穂高?あれが木曽駒?なんて会話を楽しんだ。
途中のマナスル山荘で食べたソフトクリームは絶品!濃厚なのでハーフサイズで大満足。
帰りのあずさでは爆睡して新宿まで帰るはずが... 気づいたら電車が止まってしまい、「小動物との接触があり現在安全確認中」のアナウンスが。小動物って一体どの子だろう、うさぎ?たぬき?涙
次回は周りの山々が雪に覆われたころに、当然青柳駅ルートはやめて、楽チンなゴンドラに乗ってスノーシュートレッキングに来ようね♪ランチは、マナスル山荘のビーフシチューで!楽しかった、ありがと〜☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する