記録ID: 2579577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上越国境稜線完通山行 白砂山〜三坂峠
2020年09月19日(土) 〜
2020年09月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 12:37
距離 24.8km
登り 1,477m
下り 2,014m
18:29
天候 | 天気予報は曇りだったが、稜線上では新潟側で雨音が聞こえても、群馬側は終始ガスで、結局雨粒を浴びる事は無かった。日差しもなく、歩くには快適な天候だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
ムジナ平には立派な避難小屋が。疲れも溜まっていて、ここで泊まって明日、稲包山経由で群馬側に下りる事も考えたが、明日は更に天候が悪くなる予報だったので、予定通りこのまま進んで下山を選択する。
苗場からバスで越後湯沢、新幹線で高崎まで移動。大層疲れたので、ご褒美は高崎駅ビルのホテルでリラックス。翌朝、吾妻線で長野原草津口、バスで野反湖まで戻ったのはもう昼。車をピックアップして自宅には夕刻着。山中より下山後の方が遥かに長い山行となってしまった。
感想
明るいうちに下山出来たものの、苗場の街まで歩いている間に完全に日が暮れてしまった。真っ暗な街中で迷い、通りかかった軽トラに止まって貰って道を尋ねたところ、バス停まで乗せてあげるよ、とのありがたい言葉。道すがら、今日は野反湖から来たと話すと、自分達も稜線トレイル刈り払いに参加したよ。との話。稜線歩きにも、最後はバス停までの送りにまでお世話になり、大感謝。車中、僅か数分だけど県境稜線話で盛り上がり、ホットな気持ちで山行を締め括る事が出来ました。お名前を聞きそびれてしまいましたが本当にお世話になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する