記録ID: 2595564
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								阿蘇・九重
						由布岳周回ルート
								2020年09月19日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大分県
																				大分県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
| 天候 | 晴れ山頂はガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 西峰・東峰分岐まではジグザグの登山道、西峰への登りは鎖場あります。 お鉢巡りプチ藪漕ぎと下り登りあり、東峰登山道はほぼ直降下鎖が幾つか。 日向山分岐から正面登山道へのトラバース道は踏み跡薄くマーキングも少なめ、沢渡りでキツイ登り返しあってわかりにくい! | 
| その他周辺情報 | やまなみハイウェイ途中に大分夢吊り橋 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																ストック
															 | 
|---|
感想
					シルバーウイークは雨だった去年のGWリベンジに九州遠征です。
一座目は私も初めての双耳峰が特徴的な由布岳へ。
メジャーな正面登山口から西峰に上がってお鉢巡りして東峰、下山は東峰登山道を降りて日向山分岐から正面登山道に戻るルートを選択!
あいにく西峰ピークはガスに覆われ景色は見えませんでしたが、他は爽やかな風が吹いて素晴らしい風景が見れました。
日向山分岐から正面登山道は踏み跡薄く迷いそうになってチョッと焦った!(>_<)(笑)
下山後、次の長者原登山口まで時間があったので、大分夢大吊り橋に寄って昼食頂きました。
草原から見上げる由布岳は素晴らしい!
					
					どんな山だろう??と思いながら^ ^
東峰 西峰へのお鉢巡りは楽しかったです。足元が悪いところもありましたが
鎖やロープやらワクワクでした!
下山の道も鎖場がありとっても楽しかったです^ ^でもそこからトラバースでスタート地点に戻る時 道が分かりづらく
四苦八苦  nekoさんに頼りっぱなしでした。すみません💦いつものことですが(ノ_<) いい山でした^ ^ありがとうございます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:638人
	 kirichan57
								kirichan57
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ネコさん、きりちゃん、九州遠征4回シリーズ、遅ればせながら全部拝見しました。天気にも恵まれ、いずれも素晴らしい山行だったことが、写真から伝わってきました。良かったですね〜
また、元)九州男児の私にとって、大学時代に山登りを始めたころに登った、いずれも懐かしい山ばかりで、遠い思い出が少しづつ、よみがえりました。
この由布岳は私、たしか2回登りました。湯布院温泉から見上げると、眼前にドドーンとそびえる迫力ある山容、百名山でないのが不思議な位ですよね。
由布岳は、頂上からの眺めもいいし、頂上付近のちょっとした岩場も、若い頃にはスリルがあって面白い、と感じたものです。
実は石鎚山からも、秋の空気の澄んだ日には、約150kmも遠い由布岳が見えることがあるんですよ〜 、非常に稀ですが・・
もう一回ぐらい、帰省のついでにでも、登りたくなりました。
bergheilさん
ありがとうございます❗
由布岳は初めてでしたが、麓から見上げると圧倒的な存在感‼️😀
火山由来が多い九州でも代表的な全容ですね❗
東峰登山道から正面登山道へのトラバースで迷いそうになって焦りましたが🎵(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する