ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2604267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 試練とご褒美

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:53
距離
22.8km
登り
2,016m
下り
2,001m

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
1:31
合計
11:43
距離 22.8km 登り 2,016m 下り 2,017m
5:30
66
6:36
6:40
14
6:54
11
7:05
7:06
21
7:27
7:39
8
8:22
8:25
26
8:51
24
9:15
9:16
12
9:27
9:28
11
9:55
9:56
3
9:59
63
11:02
11:03
18
11:20
11:30
12
11:42
11:58
20
12:18
12:20
9
12:29
12:44
6
12:50
12:54
2
12:55
19
13:14
13:15
37
13:52
13:57
11
14:09
14
14:33
14:34
23
14:57
15:04
11
15:14
15:17
29
16:02
17
16:18
16:19
9
16:27
10
16:38
39
17:17
0
17:17
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
雷と雹
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口前の駐車スペース
詰めれば20台近くいけそう。坂なので傾斜している。ドアを開ける時は隣の車にぶつけないよう注意🙋‍♀️
コース状況/
危険箇所等
全線一般道です。
歩き易く、これといった危険箇所は無し。
高低差もあり、ロングなので力の要るルートだが森林限界を超えてからは絶景。登っている人も少なくて気分よし。

※登り初めは水場が数カ所ある。
※ベンチが多めで有難い。
※大樽小屋にトイレあり(小屋の中に携帯トイレが置かれている)

ホシガラス
44,263
予約できる山小屋
西駒山荘
斜めで有名な桂小場P。ヨロけながらも何とか準備完了〜
4
斜めで有名な桂小場P。ヨロけながらも何とか準備完了〜
このロングコース。よく調べもせず夫婦登山にチョイスしたが果たして…山頂まで何時間かかるんだ?
3
このロングコース。よく調べもせず夫婦登山にチョイスしたが果たして…山頂まで何時間かかるんだ?
【頂上まで7.5km ◯時間40分】
おいおい、、一番大事な部分だろう
5
【頂上まで7.5km ◯時間40分】
おいおい、、一番大事な部分だろう
序盤、かなり歩きやすいトレイル。yuyuが前回山行から約3週間ぶりなので丁度良かった
2
序盤、かなり歩きやすいトレイル。yuyuが前回山行から約3週間ぶりなので丁度良かった
大樽小屋に着いて休憩
※トイレ(携帯トイレ用)は小屋の裏手にあります。いざという時は有難いですね
4
大樽小屋に着いて休憩
※トイレ(携帯トイレ用)は小屋の裏手にあります。いざという時は有難いですね
で、六合目でまた休憩。道標の文字を見て…
「木曽駒ヶ岳じゃないの?」
「ここでは駒ヶ岳なんだよ」
「なんで?」
※長々と説明しました 笑
9
で、六合目でまた休憩。道標の文字を見て…
「木曽駒ヶ岳じゃないの?」
「ここでは駒ヶ岳なんだよ」
「なんで?」
※長々と説明しました 笑
この日差し… 期待するわなそりゃ
4
この日差し… 期待するわなそりゃ
紅葉もちらほら
スタートから3時間半ほど経過
※写真は八ヶ岳連峰
6
スタートから3時間半ほど経過
※写真は八ヶ岳連峰
とうとう森林限界へ やっほーい!
6
とうとう森林限界へ やっほーい!
行者岩がカッコ良すぎ
9
行者岩がカッコ良すぎ
駒ヶ岳いーねー でも遠いなぁ
8
駒ヶ岳いーねー でも遠いなぁ
あのピーク全部踏むの?それとも巻けるの?
※だんだん弱気になりますね
6
あのピーク全部踏むの?それとも巻けるの?
※だんだん弱気になりますね
ちょっとガスってきたな 苦笑
4
ちょっとガスってきたな 苦笑
いきなりガスの中から絶景が!宝剣岳と中岳の存在感がヤバい
8
いきなりガスの中から絶景が!宝剣岳と中岳の存在感がヤバい
伊那前岳も、大迫力だな
8
伊那前岳も、大迫力だな
周囲は絶景だが、足元は中々のアップダウン
3
周囲は絶景だが、足元は中々のアップダウン
これから挑む稜線に睨みを利かせ…ているのではなく、苦しいから息を整えていたらしいです 笑
10
これから挑む稜線に睨みを利かせ…ているのではなく、苦しいから息を整えていたらしいです 笑
なかなか大変な尾根だったので御座いますよ
5
なかなか大変な尾根だったので御座いますよ
眼下に池が見えた。枯れているのか
6
眼下に池が見えた。枯れているのか
来た道を振り返る。これ…また戻るんだよなぁ。。大丈夫なのかこれ 笑笑
6
来た道を振り返る。これ…また戻るんだよなぁ。。大丈夫なのかこれ 笑笑
yuyu様が絶賛失速中。。
ずっと一緒だったハイカーさんに尋ねる
「あのピークが駒ヶ岳ですよねぇ!」
「いや、あれを超えた向こうみたいよw」
超〜落胆
8
yuyu様が絶賛失速中。。
ずっと一緒だったハイカーさんに尋ねる
「あのピークが駒ヶ岳ですよねぇ!」
「いや、あれを超えた向こうみたいよw」
超〜落胆
あれかよ〜 まだまだじゃねーか 笑
駒ヶ岳は一番奥のデカいのでした
5
あれかよ〜 まだまだじゃねーか 笑
駒ヶ岳は一番奥のデカいのでした
で、やっと山頂へ!ここまで何回座り込んだかな。最後はやっぱり根性でした
※スタートから6時間
6
で、やっと山頂へ!ここまで何回座り込んだかな。最後はやっぱり根性でした
※スタートから6時間
駒ヶ岳 2956
本当によく頑張りました🔥彼女的には過去最高の達成感だったようです
※疲れたお顔はNGだそうです 笑
14
駒ヶ岳 2956
本当によく頑張りました🔥彼女的には過去最高の達成感だったようです
※疲れたお顔はNGだそうです 笑
この列。。
無事に下山できますように
2
無事に下山できますように
ガスが濃いけど、時々中身を見せてくれます
3
ガスが濃いけど、時々中身を見せてくれます
中岳 2925
登る予定だったけど、ここは無理せず巻きましょう
4
中岳 2925
登る予定だったけど、ここは無理せず巻きましょう
途中、頂上山荘でトイレ休憩。。観光登山の男性が「ママー!トイレが200円なんだってよぉ、早く持ってきてくれ」と叫んでいてyuyuが爆笑
6
途中、頂上山荘でトイレ休憩。。観光登山の男性が「ママー!トイレが200円なんだってよぉ、早く持ってきてくれ」と叫んでいてyuyuが爆笑
中岳の巻みち 眼下を眺めながら進む
6
中岳の巻みち 眼下を眺めながら進む
凄いギザギザ
グォォ〜 急に谷底から冷たい爆風
7
グォォ〜 急に谷底から冷たい爆風
中岳を巻きおえると宝剣岳は目の前だ
6
中岳を巻きおえると宝剣岳は目の前だ
とりあえず宝剣山荘へ。yuyuはお土産も見たいので、ここで大休止させることに
4
とりあえず宝剣山荘へ。yuyuはお土産も見たいので、ここで大休止させることに
で、自分は宝剣岳ピストンへ
6
で、自分は宝剣岳ピストンへ
なかなか怖いよ
混雑もなく、ストレスなし
6
混雑もなく、ストレスなし
宝剣岳 2931
お立ち台には行列が出来ていた。オレは登らないタイプの人なのでここで満足
7
宝剣岳 2931
お立ち台には行列が出来ていた。オレは登らないタイプの人なのでここで満足
反対側の景色を見に移動。カールのシンボル宝剣岳から千畳敷を見下ろす。いい気分
5
反対側の景色を見に移動。カールのシンボル宝剣岳から千畳敷を見下ろす。いい気分
その上部、ここも歩き辛そう。見るだけでお腹いっぱい
7
その上部、ここも歩き辛そう。見るだけでお腹いっぱい
大満足。宝剣山荘へ戻ります
5
大満足。宝剣山荘へ戻ります
あの横顔の岩ですね
7
あの横顔の岩ですね
観光客ウォッチングをしながら、まったりと過ごしていたようです。表情が死んでいるように見えますが気のせいでしょう 笑
7
観光客ウォッチングをしながら、まったりと過ごしていたようです。表情が死んでいるように見えますが気のせいでしょう 笑
濃ヶ池を周回して戻ることに
4
濃ヶ池を周回して戻ることに
「おーい、ちょっと万歳してみ」
で、撮りました♪
6
「おーい、ちょっと万歳してみ」
で、撮りました♪
風情のある庭園を飛び石している気分です
2
風情のある庭園を飛び石している気分です
濃ヶ池。何気に遠かったし…そんなことより雨降ってきたよ
3
濃ヶ池。何気に遠かったし…そんなことより雨降ってきたよ
休んでいたら急に空が暗くなり、遠くで雷鳴が轟き始めた。そして霰まで!こ、これはマズいパターンじゃないのか?
4
休んでいたら急に空が暗くなり、遠くで雷鳴が轟き始めた。そして霰まで!こ、これはマズいパターンじゃないのか?
パチパチプツプツ…
霰が降り注ぐ濃ヶ池。突き放してくるね〜
6
パチパチプツプツ…
霰が降り注ぐ濃ヶ池。突き放してくるね〜
とにかく雷が怖い。速攻で稜線に復帰。。でもって、yuyuが逃げ足速い! 追いつけないわ〜
5
とにかく雷が怖い。速攻で稜線に復帰。。でもって、yuyuが逃げ足速い! 追いつけないわ〜
豪脚炸裂!今日初めてエンジンかかった。しばらく後方から見守りましょう
8
豪脚炸裂!今日初めてエンジンかかった。しばらく後方から見守りましょう
ゴロゴローッ!雷鳴が響く度に振り返る。。こんな試練が待ち受けていたとは
※雷が近くに来なくて良かったです
6
ゴロゴローッ!雷鳴が響く度に振り返る。。こんな試練が待ち受けていたとは
※雷が近くに来なくて良かったです
ま、待ってくれ 
3
ま、待ってくれ 
もう安心。西駒山荘を過ぎた頃、一瞬暗雲がブワッと裂けて向こう側が見えた
5
もう安心。西駒山荘を過ぎた頃、一瞬暗雲がブワッと裂けて向こう側が見えた
小粒だったから良いけれど団子クラスの雹だったら終わっていたな
9
小粒だったから良いけれど団子クラスの雹だったら終わっていたな
はぁ、今度は晴れてきたよ☀️
「おい、見ろよあれ!」
6
はぁ、今度は晴れてきたよ☀️
「おい、見ろよあれ!」
虹だ🌈
ものすごく大きな虹
15
虹だ🌈
ものすごく大きな虹
頑張ったご褒美でした。自分がいつもの単独では見れなかったと思う。まさに運
6
頑張ったご褒美でした。自分がいつもの単独では見れなかったと思う。まさに運
安心のトレイル。全てを出し切った後ろ姿w
7
安心のトレイル。全てを出し切った後ろ姿w
長いコースだったけど、あっという間だったなぁ
3
長いコースだったけど、あっという間だったなぁ
は〜無事帰還できました!今回も色々あったけど面白かった。よく頑張りました!
9
は〜無事帰還できました!今回も色々あったけど面白かった。よく頑張りました!

感想

 ぶっちゃけ甘く見ていました 爆
ロングだけど、ゆっくり歩けば疲れないだろう…なんて軽い気持ちでチョイスしたコースです。
森林限界に出てからはアップダウンしながら高度を上げていく…yuyuは久々に加え、滅多にロングを歩かせたことが無かったので大変だったと思います。多分、登りで目にした絶景は記憶も半分でしょう(笑
 巻ける山(将棊頭山と中岳等)は巻いて正解でした。宝剣山荘で大分回復できたのでホッとしました。
 後半は雨アラレに降られ、遠くで雷鳴が聞こえた時はヒヤヒヤしながら歩きました。
 夜になるのを覚悟していたのですが、なんだかんだ日暮れまでに下山できて良かったです。
 温泉で汗を流した帰りの車中。いつもは助手席でスヤスヤ寝る人なのですが、今回の山行は余程の達成感があったみたいで、自宅に着くまでずっと山の話で盛り上がりました。。
 きっと、自分が納得するほど頑張ったのだと思います。刺激的で楽しい夫婦登山でした。
 ああ、そういえば、疲れが吹き飛ぶことって本当にあるのですね。虹の出現には感謝しかありません。

今回は〜
いろいろあって 私にとって中身の濃い登山になりました(^^)
登りの途中から 身体がついて行かず …
3週間ぶりと言えばそうなんですが〜それにしても こんなに苦しいとは… Special は心配して 何回か無理しないで下りよ〜と言ってくれましたが 目の前には 山頂が…
せめてあそこまでは行きたい!
前日から子供達のご飯を3食分の用意をし あれやコレや 支度をして…
なのに 目の前の山頂に行けないなんて〜って意地になりました(^^;)
こんな風に意地になってはいけないと思いながら…
登る!で 登頂しました〜頑張った〜(大袈裟(^^;;)

下山はヘッデン覚悟!の予定でしたが〜雷 霰と
今日の予報は晴れでしょ!とか言いながら
コワッ!コワッ!>_< 早く下りなきゃ 〜きゃー
自然に足が早歩きに…早!自分でも笑っちゃう!
そんなこんなで虹〜〜🌈
もー今日はなにい〜?︎
最後にご褒美ありがとうo(≧▽≦)o
帰りの車でもベラベラと興奮してました〜(^^;)
帰ったらお母さんに戻らないと 自宅の20分前に冷静に…ふーっと

登山って面白い!と思えた山行になりました。
ホントに今日はありがとうございました(^^)
次は何処かな何処かな^ ^
またよろしくお願いします〜🌈

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら