記録ID: 26230
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山
2008年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 694m
- 下り
- 691m
コースタイム
志津峠9:35⇒12:03男体山山頂13:00⇒14:52志津峠
天候 | 登山開始時:晴れ 山頂到着時:山頂は晴れていましたが、眼下から雲に覆われていました。 下山し志津峠に戻った時:パラパラ降り始めました。 温泉で一風呂浴びて出てきたら:本格的に降ってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
志津峠からの登山口は、正直整備が行き届いているとは言えません。 日の当たらない北斜面なため、登山道の9割は、膝までの積雪に 覆われておりました。 雪の無い部分も雪解け水でぬかるみが多いです。 ただ時々視界の開けるところでは女蜂山が本当に綺麗に見えました。 志津峠までの道ですが、舗装されている部分が大部分ですが 轍が凄いですので少し気をつけたほうがいいと思います。 志津峠に5台程度の駐車スペースがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では昼から雨だったので
覚悟して行きましたが、下山まで雨には会わず
また、登山中も時より陽が差す天気でした。
想像以上に雪が深く、苦労しました。
「1合目」「2合目」・・・と書かれた標識が
雪に埋まった登山道が間違っていないことを証明してくれて
心強かったです。
志津峠を挟んだ向かいにそびえる「太郎山」と「真名子山」も
男体山に負けず劣らず立派な山で「登りたくなる山」ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3年前かな?雪のあるときとずいぶん違いますね。でも頂上の仁王様は覚えてます。
まさか膝上までの積雪は思いもよらず
結構辛かったですよ。
riekoさんは、二荒神社から登ったのですか?
中禅寺湖から登りました。1月でしたから、神社から雪がしっかりありました。山頂で1人そちらから来た人に会いました。中禅寺湖の青が、目に今でも焼き付いてます。山頂から見た展望は、素晴らしかったですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する