記録ID: 262319
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
槙尾山.和泉葛城山倒木で撤退
2013年01月19日(土) [日帰り]

- GPS
- 16:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 546m
- 下り
- 527m
コースタイム
槙尾山駐車場ー施福寺 往復
ほの字の里ー春日橋 往復
ほの字の里ー春日橋 往復
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほの字の里駐車場 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
槙尾山施福寺 下山時滑り注意 凍結箇所数箇所あり 大和葛城山 春日橋ー五本松間倒木で通行止め 登山道アイゼンが必要 |
写真
感想
今日の予定は施福寺から滝畑に下り、上山谷ルートを周回するコースでした。
施福寺までは凍て付いたところが数箇所ありましたが、アイゼン無しで登りました。
滝畑ルートを少し下ると通行止めで、残念ながら戻り、桜の辻ルートに挑むも途中通行止め、倒木多数あり撤退し槙尾山駐車場にもどる。
時間が早いので和泉葛城山に挑戦、車をほの字の里に駐車し林道を谷筋に沿って進む、途中崩落場所があり通行止めの看板あり、どんな崩落か確かめにゆく。
崩落場所は工事中でしたが通行には問題ないので、黙って通過する。
蕎原からの林道に合流するとまもなく、そぶら山荘に到着、兎や、にわとり、が飼育されており、しばしタタズミ見とれる。
オープンカフェテリアがあり、ギター等をもちこんで皆で合唱していた。
さらに進むと昭和38年3月に架けられた休場橋(やすみばはし)を渡る、金剛山水分ルートの休場は、やすんばと読む、ここら辺りから有料の駐車場があちこち現れ、1日500円の表示で統一されている。
やがて春日橋に到着いざ山頂へと意気込むも、五本松ルートは通行止め、左登山道はアイゼンが必要とのこと、諦めるか?_
10名ほどの下山者に尋ねるも皆さん同じご意見、アイゼンを忘れた私のミス、きっぱりと諦め、ほの字の里の湯に浸かり帰途についた。
念の為、近所の堵原ルートの登山口を尋ねるも通行止めでした。
完全に打ちひしがれた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jastold




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する