記録ID: 2623393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【乗鞍岳】紅葉の乗鞍岳
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:48
距離 12.5km
登り 1,369m
下り 476m
16:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無。紅葉は位ヶ原あたりで見ごろではあるが、今年の発色は良くなさそう |
その他周辺情報 | 湯けむり館(730円)…遅い時間だったため空いてました |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
歩いたことがない平湯尾根から登ってバスで戻ってくる計画でいたが、乗鞍スカイラインが通行止めによりバスが出ていないようなので、去年と同じ三本滝から登ることにした。
2ヶ月ぶりなので第1目的は紅葉を見に行くこととし、山頂まで行くかは天気次第とすることにした。
出遅れたので、三本滝駐車場はほぼ満車。なんとかスペースを見つけて駐車した。1年前の9月はほとんど停まっていなかったので紅葉シーズンで人出が多そう。
紅葉は色づきは例年より良くないようであるが、自分の期待以上に進んでいたが、天気が思わしくなく、午後になるとガスが上がってきて展望はなかった。
これは山頂はなしかなと思ったが、肩の小屋まで上がってくるとガスが消えて南アルプスが一望できるようになっていた。
肩の小屋からは北アルプスは見えないので望みをかけて山頂に行ってみることにした。
途中まで上がって振り返ると槍・穂高連峰〜黒部源流、西は白山まで一望できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する