記録ID: 262354
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス(北行)
2013年01月19日(土) [日帰り]

hiroz55
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
多比バス停10:05−10:55多比口峠10:55−11:05大平山11:20−11:30多比口峠12:15鷲津山(昼食)13:15−13:25小鷲津山13:30−14:00馬込峠14:00−14:10志下山14:15−14:25志下坂峠14:25−14:55徳倉山15:00−15:20横山峠15:20−15:40横山15:55−16:15八重坂峠16:15−16:50香貫山16:55−17:00香貫山展望台17:05−17:40黒瀬バス停17:40−18:10沼津駅
| 天候 | 見事な快晴でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊豆箱根バス http://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route019.php 東海バス http://dia.tokaibus.jp/OrangeGuide/index.do |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ 道は概ね乾燥していましたが、一部泥になっている箇所があります。 ・ 全般的に急勾配とスリップしやすい箇所が多いです。 ・ トイレは香貫山周辺にしかありません。要注意です。 ・ 沼津駅近辺には適切な温泉がないです。 ・ 沼津駅からタクシーで沼津港(1,000円ほど)に行って食事をしました。 |
写真
感想
○ 久々に嫁さんと一緒の休日。どの山に登りたいかと聞くと、「暖かいところ」とのたまう。この厳冬期に「暖かいところ」もないものだが、それではとかつてから気になっていた沼津アルプスに繰り出すこととする。
○ 小田急線から御殿場線直通の特急「あさぎり」で御殿場へ。そこで普通に乗り換えて沼津へ。
○ 駅前のコンビニでコーヒーを買い、箸を忘れたので割り箸を2本もらってバスに乗る。
○ 多比バス停に降りると魚の匂い。漁港の街の様子。
○ ここの登山口へのとりつきは道に迷いやすいということで地図を見てきたのだけど、それでも迷う。
○ それでも何とか高度を上げて、まずは最初の大平山へ。お茶飲んで一休み。
○ 多比口峠に戻ってからはウバメガシの木々を縫って最高峰鷲津山へ。ここで煮込みうどんの昼食を取る。
○ 小鷲津山を越えて降りていくのだけど、これがとんでもない急坂。このあとも、ロープ場を含む急な上り下りが何度も登場する。
○ しかし、所々で富士山や駿河湾、沼津・三島の街や箱根の山々が美しい姿を見せてくれる。この日は特に晴れて空気が澄んで最高であった。
○ 嫁さんとのんびり歩いていたせいか、気がつくと日はすっかり西に傾いており。
○ 些か慌て気味に最後の香貫山に登ると、果たしてまさに日没するところでした。
○ 殆ど暗闇に近い中を町中まで下り、ゴールの沼津駅へ。
○ 沼津港まで出て、美味しい魚で乾杯をして一日の締めとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する