記録ID: 2631263
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥又白池〜水鏡に映る前穂高岳と紅葉
2020年10月06日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:02
距離 19.9km
登り 1,047m
下り 1,048m
天候 | 高曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
片道一台4600円。私たちのグループ3人に1人相乗りしたので、1人1150円。バスの片道料金が1300円なので、お得。 帰りの15:30発のバスには乗れなかったのでタクシーを利用しようとしたが、大行列で何時に乗れるか分からないと係りの方に言われバスを利用。バスは乗車人数を減らしており、補助席は使用せず運行。15:50の臨時便に乗れた。 タクシー運転手さんによると、この日は平日で早朝のタクシーの稼働台数が12台との事だった。タクシー乗車にもかなりの待ち時間が必要なので、5時のゲートオープンを狙うのであれば予約がお勧め。コロナの影響で昨年までとは状況が変わっているので、バスやタクシーの運行情報をチェックしておくことをお勧めする。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートはピストンで帰りのログが直線になっているが登りと同じ。 中畠新道はルートは明瞭だが、取り付きから稜線に出るまでは岩場の急登で苔むして滑りやすい岩には注意が必要。特に樹林帯では滑りやすいので注意。3か所ロープが設置されている。 |
写真
感想
最初の計画では10月4日の予定だったが、ちょうど岩場の上りの時間帯が雨の予報で危険と判断し中止になった。でも、紅葉のきれいな今週中に行きたいと天気予報と予定をやりくりして6日に登ることになった。
今までの経験で簡単に乗れると思っていたタクシーには乗れず慌てたが、2回目のタクシーに乗れたので計画から15分遅れでスタートが出来て良かった。
中畠新道は山と高原地図には「熟達者向」と書かれていて、私には大変なコースだと気を引き締めて臨んだ。やはり岩場の急登は気が抜けないし慎重に行動した。
緊張の連続の後に現れた奥又白池の美しさに感動した。紅葉が彩を添え、前穂高岳が雄大な姿を見せてくれた。水鏡も美しかった。頑張って登って良かった。
昼食を取りながら、ゆっくり奥又白池と前穂高岳を楽しんでいたら、青空が見えて日が差してきて最高の眺めとなった。
計画を立て山行を進めてくださった友人に感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
同行させていただいた友人の旦那です。登山始めたころからの念願の奥又白池
コメントありがとうございます。
こんなに素敵な所に誘って頂いてて、本当に嬉しかったです。険しい岩場でしたが、お二人がご一緒で心強かったです。途中から青空になり、奥又白池の美しさが引き立ちました。頑張って登ったご褒美です。
来年は赤牛岳、ぜひご一緒させてください。鍛えておきますので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する