飛騨の里から松倉観音までスノーハイク


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 308m
- 下り
- 307m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは特になし 冬季中はトイレが使えません。 |
写真
感想
今月の初めに宇津江四十八滝に行った時 ツボ足 で歩きにくかったので 以前から欲しかった アルミわかん を購入し 去年西穂山荘からの下り坂が滑って面倒くさかったので ヒップそり を購入し 雪山ハイクするならガスもマイナス気温でも使えるものをと言うことで 通年使えるタイプ を購入しての今回の雪山ハイク
使える日を今か今かと待ち望んでいたら大寒波の襲来があり まだ当分は無理かと考えていたら 今日の天気は晴れ
これは行くっきゃないとばかり 昼近くになってから行くことを決定して 昼近いから車で15分ほどで行ける松倉山にしました
これだけ晴れなのだから トレースもかなりついているんだろうなと思ったけれど予想はずれて 私がたどったルートは先行者一人
飛騨の里からのルートや東屋でまた違うルートのトレースがついていたけれど 今日歩いた人は数えるほどだったのではないでしょうか
すれ違う人もなく鳥のさえずりもなく ほんとうに静かな山歩きを楽しむことができました
雪は一昨日から降り続いたおかげで ふわふわの新雪のよう
足が気持ちよく沈み込むのを楽しんで歩きました
ただ 油断をしていると自分で自分のわかんを踏んでしまい 転ぶこと数回(._.)
急坂を登る時に若干滑ったので 足の使い方を工夫して登らなければなと思いました
下り坂はとても歩き易かったです
できれば原山までピストンしたかったのですが 昼ごろ出発して のんびり昼食を摂り のんびりとお茶をしたので思ったより時間がかかり 松倉観音までが精いっぱいでした
次回は一日時間を取って 原山ピストンで 松倉山頂も行きたいと思いました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sunsetさん、たっぷり雪が降りましたね〜
近場でふわふわ&ヒップそり、楽しそう
私ももうちょっと簡単な滑り止め持ってますが、
やっぱり滑るんですね〜
sakusakuさん
そうなんですよね、こういう道具も中高年向きのガっと氷に食い込むくらいのがあると良いんですけど
もともとよく転ぶタイプのようなので(自分ではそう思っていなかった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する