記録ID: 2645454
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						雁金山〜久松山〜本陣山〜摩尼山 (鳥取県)
								2020年10月13日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:48
 - 距離
 - 18.1km
 - 登り
 - 966m
 - 下り
 - 969m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						重箱公園の駐車場に車を停めてスタート。 スタート時の気温は20度。 ※ 重箱公園の駐車場には綺麗なトイレがあります。 ※ 自転車の走行距離は約 4.5km です(全線下り)。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■ 〜久松山(鳥取城址) 取り付きが判りにくかったけど、道はあります。要所には案内板やピンクテープもありますので迷うことはないと思います。ここは中国自然歩道ではないので、整備はそれなりです。クモの巣が多かった。 ■ 久松山(鳥取城址)〜本陣山(太閤ヶ平) 中国自然歩道なので、山の中の高速道路です。散策路としては特上級でしょう。 ■ 本陣山(太閤ヶ平)〜摩尼寺 何かの事情で付け替えられたのか、地形図の破線と実際の道は多少異なります。案内板も一部簡易的なものもあります。摩尼寺の手前はやや荒れているものの、特上級の遊歩道です。 ■ 摩尼寺〜摩尼山 時計回りと、反時計回りでは、かなり趣が異なります。参道という意味では、おそらく時計回りが正解だと思われます。 時計回りだと、摩尼寺〜摩尼山へは平易な山道(参道)です。寺の最奥から参道に入るところを間違えてしまいましたが、大きな問題はありません(展望台には寄れませんでした)。山頂への取り付きは判りにくいです。どこからでも勝手にアプローチできますが、東南からアプローチすれば道はあります。 時計回りで、摩尼山〜奥の院〜摩尼寺へはアトラクションがいっぱいです。軽くシダヤブ、派手な倒木、そしてフィックスロープ付きの滑りやすいトラバース、そしてオーバーハングの岩、最後に奥の院遺跡。見所は多いです。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、ウイックロンZEO ボトムス:サニーサイドパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ ※ 思ったより暑かった。スタート時20度、摩尼山で24度。ジオラインはCMにしておけばよかった。  | 
			
|---|
感想
					全体的に、思ったより長い道のりで、そこそこくたびれました。
久松山までの道はクモの巣が点在する、低山にありがちなごく普通の山道。久松山から摩尼寺までは中国自然歩道、それも特上級。摩尼寺から摩尼山を時計回りに回る道は、くもの巣トラップはたくさんありましたが、奥の院参道はおもしろい道でした。
久松山というのは鳥取城址ということもあってか、よく見かける山名です。ということで、一度は行っておかなくちゃいけないと思っていました。城址ということで、眺望は良好でした。
岡山の龍ノ口山、米子の米子城址と同じように多くの人で賑わっているものだと思っていましたが、数人にしか会いませんでした。
摩尼寺〜摩尼山はいろいろな見所があるので、機会があればまた来てみてもいいかなと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1653人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Bluesboy
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する