記録ID: 2657248
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						(村山)葉山 (むらやま)はやま・樽石山 たるいしやま
								2020年10月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								 山のこうちゃん
			
				その他6人
								山のこうちゃん
			
				その他6人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:42
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:41
					  距離 17.3km
					  登り 1,305m
					  下り 1,298m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 葉山市民荘 標識下に登山ポストがあります。 | 
| その他周辺情報 | 寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー(立ち寄り湯) 入浴料 350円 クアハウス碁点(立ち寄り湯) 入浴料 400円 そばやかた樽石(蕎麦屋)、あらきそば(蕎麦屋) | 
写真
										樽石山 山頂 標高 1,155m 眺望なし、はっきり言おう なんでここをやまがた百名山にしたの? 山頂というよりも登山道の一部が山頂みたいな(^_^;) 選定した人ちょっとおかしいのでは? 猿羽根山にしろ地蔵倉山にしろ山頂が藪の中だったり、もう少し考えろ!!(怒)								
						
										けっこう下ってきたんだなっ これから再度登る訳だけど(^_^;) 登山部のメンバーからLINEで今、お花畑を通過したと連絡が入る。このペースだとメンバー6人を1時間程待たせないといけない。急登を一気に駆け上がる、まさにアスリート(笑)								
						装備
| MYアイテム |  山のこうちゃん 重量:9.34kg                                                                                     | 
|---|---|
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ポール
																携帯トイレ
															 | 
感想
					会社の登山部で東北百名山、やまがた百名山である村山葉山に登ってきました。山頂では芋煮会を開催♪ 芋煮を3杯お替りしましたよ(≧▽≦) お腹いっぱいになったところで私だけ別行動、樽石山へ猛ダッシュ!! やまがた百名山である樽石山の山頂は眺望なし、登山道の一部が山頂 こんなとこ、何でやまがた百名山に認定したんだろうか? 山頂が藪の中の地蔵倉山、猿羽根山も同じことが言えるけど(^_^;) 帰りは岩野コースで下山して30分遅れで葉山市民荘 駐車場に戻る。いやー結構ハードだったわぁ〜 良い子は真似しないように(笑)
 
大尊仏見晴台からの眺望
 
  
大つぼ石からの眺望 朝日連峰、月山が一望できます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:978人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
山頂芋煮会、めちゃくちゃ美味しそうですーー。
いいな、いいなぁ⤴⤴⤴
寒い山頂、芋煮は一押しですよね。
来月の職場山行でマネさせていただきます(^_-)
そ言えば以前、庄内出身の友達が作ってくれた芋煮、豚肉に厚揚げ、味噌ベースで出来上がってびっくりしたことがありました。
山頂で芋煮会 格別ですよぉ〜♪ 材料、調味料、水、鍋 分散してもってゆきました。
紅葉見ながら、芋煮を頬張る 最高の贅沢です。やはり醤油ベースの芋煮が美味しいですよね(≧▽≦) 味付けの決め手はなんといっても牛肉と日本酒 これに限ります(笑) 宮城県の芋煮食べたら、まさに豚汁でした(^_^;)
いいねした人