記録ID: 2666433
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山 奥入瀬渓流
2020年10月21日(水) 〜
2020年10月22日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:57
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 586m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:46
距離 10.6km
登り 436m
下り 835m
16:27
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://jrbustohoku.co.jp/ お得なフリー切符を事前に購入しました(青森・八戸・十和田湖フリーきっぷ→おとな:5000円) 八甲田ロープウェー(片道1250円) http://www.hakkoda-ropeway.jp/ 強風による運休もあるので、当日よくご確認を |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆八甲田ロープウェー→大岳☆ 自然散策路は整備された木道です。 ベンチや踊り場になってる地点も多く、よく晴れた日はのんびりランチもいいですね 木道途切れてのち登りが始まり稜線に上がりますが、優しく歩きやすい登山道 絶壁やガレ場もでてきますが、よく整備なされている明瞭な道です ただ…このルート森林がほぼ無いので強風時や悪天候時はかなり… ☆大岳→毛無岱→酸ヶ湯温泉☆ こちらも木道が主で降りやすく、また登りやすいと思います。 木道特有のスリップ注意とあと泥濘がでてくるのが難儀する点でしょうか ◇奥入瀬渓流(子ノ口→石ヶ戸)◇ 全長歩くと14km超の渓流…なので8kmに短縮しましたが なかなか…ゆっくり散策するにはもっと時間の余裕があった歩行計画のほうがいいかも |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 http://www.sukayu.jp/ 旅館からの無料送迎バスが出てるみたいなので前泊に利用してもいいかも 蔦温泉(日帰り利用 800円) https://tsutaonsen.com/ |
写真
渋滞で遅れるかな…と心配でしたが10分overで着…ほっ
紅葉居残り(?)な時期の八甲田でした。
火山とその火山がもたらす恵み
そして標高低くとも厳しい豪雪地帯の山ならではの独特の趣き
はじめての青森の山…僅かですが、その奥深さを垣間見れました
紅葉居残り(?)な時期の八甲田でした。
火山とその火山がもたらす恵み
そして標高低くとも厳しい豪雪地帯の山ならではの独特の趣き
はじめての青森の山…僅かですが、その奥深さを垣間見れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する