ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2666433
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山 奥入瀬渓流

2020年10月21日(水) 〜 2020年10月22日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
24:57
距離
44.0km
登り
586m
下り
1,601m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:12
休憩
0:34
合計
3:46
距離 10.6km 登り 436m 下り 835m
12:54
15
13:09
21
13:30
13:34
12
13:46
7
14:05
16
14:21
14:42
10
15:13
12
15:25
15:26
10
15:36
15:41
6
15:47
22
16:09
18
2日目
山行
3:15
休憩
0:20
合計
3:35
距離 16.3km 登り 151m 下り 165m
10:00
4
子ノ口
10:04
10
10:14
1
10:15
0
10:15
4
10:19
10:34
34
11:08
11:11
5
11:16
7
11:23
11:25
98
13:03
17
13:20
15
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青森・八戸−奥入瀬・十和田湖(みずうみ号・おいらせ号)
https://jrbustohoku.co.jp/
お得なフリー切符を事前に購入しました(青森・八戸・十和田湖フリーきっぷ→おとな:5000円)

八甲田ロープウェー(片道1250円)
http://www.hakkoda-ropeway.jp/
強風による運休もあるので、当日よくご確認を
コース状況/
危険箇所等
☆八甲田ロープウェー→大岳☆
自然散策路は整備された木道です。
ベンチや踊り場になってる地点も多く、よく晴れた日はのんびりランチもいいですね

木道途切れてのち登りが始まり稜線に上がりますが、優しく歩きやすい登山道
絶壁やガレ場もでてきますが、よく整備なされている明瞭な道です
ただ…このルート森林がほぼ無いので強風時や悪天候時はかなり…

☆大岳→毛無岱→酸ヶ湯温泉☆
こちらも木道が主で降りやすく、また登りやすいと思います。
木道特有のスリップ注意とあと泥濘がでてくるのが難儀する点でしょうか

◇奥入瀬渓流(子ノ口→石ヶ戸)◇
全長歩くと14km超の渓流…なので8kmに短縮しましたが
なかなか…ゆっくり散策するにはもっと時間の余裕があった歩行計画のほうがいいかも
その他周辺情報 酸ヶ湯温泉
http://www.sukayu.jp/
旅館からの無料送迎バスが出てるみたいなので前泊に利用してもいいかも

蔦温泉(日帰り利用 800円)
https://tsutaonsen.com/
ねぶたー
(新青森駅)
2020年10月21日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:51
ねぶたー
(新青森駅)
もう綺麗
2020年10月21日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 11:12
もう綺麗
路線バスのトイレ休憩で止まったこの茶屋…なんとお茶が無料
茶請けに五平餅を…油で揚げてあるのかな?
もちもち香ばしい
(萱野茶屋)
2020年10月21日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:15
路線バスのトイレ休憩で止まったこの茶屋…なんとお茶が無料
茶請けに五平餅を…油で揚げてあるのかな?
もちもち香ばしい
(萱野茶屋)
1時間待ちでした
平日でこれだと土日は…ごくり
(八甲田ロープウェー)
2020年10月21日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:17
1時間待ちでした
平日でこれだと土日は…ごくり
(八甲田ロープウェー)
2020年10月21日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:19
2020年10月21日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:27
登っても綺麗
(山頂公園駅)
2020年10月21日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 12:41
登っても綺麗
(山頂公園駅)
整備された木道で散策できます
2020年10月21日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:43
整備された木道で散策できます
きもちいー
2020年10月21日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:44
きもちいー
おお…池塘
(田茂萢湿原)
2020年10月21日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:51
おお…池塘
(田茂萢湿原)
2020年10月21日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:52
2020年10月21日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 12:52
ドラゴンの首みたい
2020年10月21日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:55
ドラゴンの首みたい
2020年10月21日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:56
美しい湿原ですねえ…
2020年10月21日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:00
美しい湿原ですねえ…
2020年10月21日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:01
2020年10月21日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:03
おおー陸奥湾だー!
ああ…青森に来たんだなって感じます
2020年10月21日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:08
おおー陸奥湾だー!
ああ…青森に来たんだなって感じます
木道はおしまい
ここから先は登山道になっていきます
(パラダイスライン分岐)
2020年10月21日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:09
木道はおしまい
ここから先は登山道になっていきます
(パラダイスライン分岐)
2020年10月21日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:16
  /津軽さよぐきたな\
(岩木山)
2020年10月21日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 13:16
  /津軽さよぐきたな\
(岩木山)
ロープウェー駅があんなに遠くに
2020年10月21日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:32
ロープウェー駅があんなに遠くに
尾根あるきー
2020年10月21日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:37
尾根あるきー
あっ!ここ!ここだ!ずっと見たかったとこ!
2020年10月21日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 13:37
あっ!ここ!ここだ!ずっと見たかったとこ!
この湿原の淡いこの緑色…この緑の色合い!
八甲田山の懐に描かれた素敵な景色です
2020年10月21日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 13:38
この湿原の淡いこの緑色…この緑の色合い!
八甲田山の懐に描かれた素敵な景色です
まっかー
2020年10月21日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 13:40
まっかー
2020年10月21日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:40
赤倉岳頂上…?じゃないのかな?
2020年10月21日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 13:43
赤倉岳頂上…?じゃないのかな?
広いなあ青森
2020年10月21日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:43
広いなあ青森
2020年10月21日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:44
ここが頂上でした
(赤倉岳)
2020年10月21日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:46
ここが頂上でした
(赤倉岳)
ガンコウランの緑もそうだけど
脇を彩る笹葉の緑もきれーですよね
2020年10月21日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:48
ガンコウランの緑もそうだけど
脇を彩る笹葉の緑もきれーですよね
井戸岳へむかいます
2020年10月21日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:49
井戸岳へむかいます
2020年10月21日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:51
風が気持ちいい…
歩きやすい稜線がつづきます
2020年10月21日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:53
風が気持ちいい…
歩きやすい稜線がつづきます
ばくれつかこー
(井戸岳)
2020年10月21日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:55
ばくれつかこー
(井戸岳)
2020年10月21日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:58
お!
(大岳)
2020年10月21日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:59
お!
(大岳)
下にあるの…あれが大岳ヒュッテかな?
2020年10月21日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:02
下にあるの…あれが大岳ヒュッテかな?
 /けっぱれー\
このルート…ずっと岩木山に見守られてる…
2020年10月21日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 14:02
 /けっぱれー\
このルート…ずっと岩木山に見守られてる…
   \
2020年10月21日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:03
   \
ログハウス風!
(大岳鞍部避難小屋)
2020年10月21日 14:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:07
ログハウス風!
(大岳鞍部避難小屋)
ついたー
(八甲田大岳山頂)
2020年10月21日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 14:20
ついたー
(八甲田大岳山頂)
大岳から先に続く道
仙人岱には…ぐっと降りるんですね
2020年10月21日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:24
大岳から先に続く道
仙人岱には…ぐっと降りるんですね
    △ △ △ 
かわいい三角形な山容
(小岳・高田大岳など)
2020年10月21日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:24
    △ △ △ 
かわいい三角形な山容
(小岳・高田大岳など)
2020年10月21日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:25
もちろん陸奥湾もばっちしな山頂です
2020年10月21日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 14:26
もちろん陸奥湾もばっちしな山頂です
風強いけどコーヒーおいし…って寒っ!
次第にガスが上がって強風が増し増しに…
2020年10月21日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:28
風強いけどコーヒーおいし…って寒っ!
次第にガスが上がって強風が増し増しに…
名残惜しいけど退散
きもちいい山頂でした
2020年10月21日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:40
名残惜しいけど退散
きもちいい山頂でした
毛無し…?湿原は有り?
(毛無岱)
2020年10月21日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:43
毛無し…?湿原は有り?
(毛無岱)
  /下山きーつけで\
2020年10月21日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:55
  /下山きーつけで\
こっちの木道は渋い色味
2020年10月21日 15:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:16
こっちの木道は渋い色味
お…ちょうどいいベンチが
2020年10月21日 15:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 15:23
お…ちょうどいいベンチが
2020年10月21日 15:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 15:24
誰もいないので失敬してベンチで寝転がってみます
草紅葉をそよぐ風の音がたまらない…
心地いいBGM
2020年10月21日 15:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 15:27
誰もいないので失敬してベンチで寝転がってみます
草紅葉をそよぐ風の音がたまらない…
心地いいBGM
んー?……あっ!
2020年10月21日 15:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:35
んー?……あっ!
ここ!雑誌とかTVによく出てくるとこだ!
(上毛無岱→下毛無岱)
2020年10月21日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 15:36
ここ!雑誌とかTVによく出てくるとこだ!
(上毛無岱→下毛無岱)
ほとんど枯れてるけど十分十分
フル紅葉時、真っ赤っかなこの木製階段歩くの最高でしょうね
2020年10月21日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:40
ほとんど枯れてるけど十分十分
フル紅葉時、真っ赤っかなこの木製階段歩くの最高でしょうね
2020年10月21日 15:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 15:42
草原のうえを雁たちがぶわーっと
2020年10月21日 15:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 15:43
草原のうえを雁たちがぶわーっと
2020年10月21日 15:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 15:47
ガスもくもく
八甲田大岳ばいばい
2020年10月21日 15:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 15:47
ガスもくもく
八甲田大岳ばいばい
毛無岱を超えたら紅葉が迎えてくれました
標高800m以下が見ごろでしょうか
2020年10月21日 15:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 15:57
毛無岱を超えたら紅葉が迎えてくれました
標高800m以下が見ごろでしょうか
2020年10月21日 15:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 15:59
2020年10月21日 16:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:10
2020年10月21日 16:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:14
2020年10月21日 16:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:15
2020年10月21日 16:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:20
2020年10月21日 16:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:20
温泉みえたー
2020年10月21日 16:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:22
温泉みえたー
まさに紅葉ピーク
2020年10月21日 16:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:23
まさに紅葉ピーク
2020年10月21日 16:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 16:25
2020年10月21日 16:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:25
ついたー!登山口は旅館スグ横でした
(酸ヶ湯温泉旅館)
2020年10月21日 16:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:29
ついたー!登山口は旅館スグ横でした
(酸ヶ湯温泉旅館)
総ヒバ造りの千人ぶろー
とろっとろ濃度な硫黄泉でした…さすがの名湯
2020年10月21日 17:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 17:22
総ヒバ造りの千人ぶろー
とろっとろ濃度な硫黄泉でした…さすがの名湯
幾つかの区画がある巨大な内部
旅館というかもはや温泉基地ですね
2020年10月21日 18:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 18:08
幾つかの区画がある巨大な内部
旅館というかもはや温泉基地ですね
呑みに呑んで食べたあと売店で物色してみつけたコレ
うまっ!ごろごろブルーベリーがいい
(酸ヶ湯温泉限定アイス 280円)
2020年10月21日 19:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/21 19:13
呑みに呑んで食べたあと売店で物色してみつけたコレ
うまっ!ごろごろブルーベリーがいい
(酸ヶ湯温泉限定アイス 280円)
朝早く起きて散策ー
(地獄沼)
2020年10月22日 05:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 5:43
朝早く起きて散策ー
(地獄沼)
地獄というには静寂な湖
有毒ガスと熱泉が湧き出てるんだそうです
2020年10月22日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 5:45
地獄というには静寂な湖
有毒ガスと熱泉が湧き出てるんだそうです
2020年10月22日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 5:52
2020年10月22日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 5:54
熱湯が下に通っているという木製ベンチに座ってみました
…ぬるい…蒸かし…?ううん…温め…?
(まんじゅうふかし)
2020年10月22日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 5:57
熱湯が下に通っているという木製ベンチに座ってみました
…ぬるい…蒸かし…?ううん…温め…?
(まんじゅうふかし)
2020年10月22日 06:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:18
バスに乗って十和田湖方面へ
2020年10月22日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:21
バスに乗って十和田湖方面へ
とわだこー
(子ノ口バス停)
2020年10月22日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:30
とわだこー
(子ノ口バス停)
遊覧船で巡るのもいいですネ
2020年10月22日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:32
遊覧船で巡るのもいいですネ
でもここから奥入瀬へ降っていきます
2020年10月22日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:40
でもここから奥入瀬へ降っていきます
2020年10月22日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 10:42
水きれー
2020年10月22日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:42
水きれー
うむ…
2020年10月22日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:46
うむ…
がっつり渓流…
2020年10月22日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:48
がっつり渓流…
モミジも多いですが
カツラやトチの木の巨木も多くてすてき
2020年10月22日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:56
モミジも多いですが
カツラやトチの木の巨木も多くてすてき
2020年10月22日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:00
 /おちるぅ\
2020年10月22日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:04
 /おちるぅ\
2020年10月22日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:10
幅ひろー
(銚子大滝)
2020年10月22日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:14
幅ひろー
(銚子大滝)
2020年10月22日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:18
2020年10月22日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:18
2020年10月22日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:20
2020年10月22日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:20
もうすでに…4、5個滝に出会ってる気がする
ほんとに滝多っ
(九段の滝)
2020年10月22日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:24
もうすでに…4、5個滝に出会ってる気がする
ほんとに滝多っ
(九段の滝)
2020年10月22日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:27
渓流の真横に沿って遊歩道が続いてるので
がっつり瀬に寄って撮れます…フォトジェニックだ
2020年10月22日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:38
渓流の真横に沿って遊歩道が続いてるので
がっつり瀬に寄って撮れます…フォトジェニックだ
2020年10月22日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:44
奥入瀬といえばコケ
2020年10月22日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:57
奥入瀬といえばコケ
2020年10月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:00
実も可愛いけど
葉の紅葉もきれー
(コマユミ)
2020年10月22日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:04
実も可愛いけど
葉の紅葉もきれー
(コマユミ)
2020年10月22日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:23
2020年10月22日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:34
バスの車窓からも思いましたが
黄橙に彩るブナが屹立に並んでて見事な林道…歩かなくても十分
ドライブでも楽しい紅葉ロードですね
2020年10月22日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:36
バスの車窓からも思いましたが
黄橙に彩るブナが屹立に並んでて見事な林道…歩かなくても十分
ドライブでも楽しい紅葉ロードですね
2020年10月22日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:37
2020年10月22日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:53
白糸の滝…白絹の滝…?
とにかく滝(いいかげん
2020年10月22日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:57
白糸の滝…白絹の滝…?
とにかく滝(いいかげん
これはビッグフォール
(雲井の滝)
2020年10月22日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:03
これはビッグフォール
(雲井の滝)
滝の入り口から見ると確かに三段フォール
2020年10月22日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:04
滝の入り口から見ると確かに三段フォール
すれ違いなどで時間取られてたらバスの時間が…!
めちゃくちゃ焦って早歩き
2020年10月22日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:06
すれ違いなどで時間取られてたらバスの時間が…!
めちゃくちゃ焦って早歩き
でも撮る
2020年10月22日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:16
でも撮る
少し前に素描を描いていた方がいたけど同じ方の作品かな?
うまーい
2020年10月22日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:19
少し前に素描を描いていた方がいたけど同じ方の作品かな?
うまーい
時間がないので急いで奥入瀬ソフトクリーム(300円)カブりつき!
時間があったらここでランチ食べたかったな…
ラーメンとか美味しそう
(石ヶ戸バス停前売店)
2020年10月22日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:38
時間がないので急いで奥入瀬ソフトクリーム(300円)カブりつき!
時間があったらここでランチ食べたかったな…
ラーメンとか美味しそう
(石ヶ戸バス停前売店)
なんとかバスつながったー
(蔦の湯)
2020年10月22日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:15
なんとかバスつながったー
(蔦の湯)
おゴジュウカラ
2020年10月22日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:18
おゴジュウカラ
鳥撮る暇もなかったなー…
今日は野鳥の森にさえずる沢山の声だけ聴いて鳥鑑賞とします
2020年10月22日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:18
鳥撮る暇もなかったなー…
今日は野鳥の森にさえずる沢山の声だけ聴いて鳥鑑賞とします
なるほど
(蔦沼)
2020年10月22日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:26
なるほど
(蔦沼)
これはカメラマンが集まるのもわかる絶景だ
2020年10月22日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:31
これはカメラマンが集まるのもわかる絶景だ
朝焼けは凄いでしょうネ
2020年10月22日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 14:32
朝焼けは凄いでしょうネ
鳶沼周辺の森もすっごく綺麗
いいデートコースですね
2020年10月22日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:39
鳶沼周辺の森もすっごく綺麗
いいデートコースですね
というわけで今日も温泉ざぶーん
…あ…あ…熱ッ!?ほんとに42度!?
酸ヶ湯とぜんぜん違う無色透明の湯です
ふしぎ……まさに温泉のチカラ
2020年10月22日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:52
というわけで今日も温泉ざぶーん
…あ…あ…熱ッ!?ほんとに42度!?
酸ヶ湯とぜんぜん違う無色透明の湯です
ふしぎ……まさに温泉のチカラ
日帰り入浴じゃなくて泊まりたいなあ…
ノスタルジックな老舗宿の建物…
2020年10月22日 15:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 15:31
日帰り入浴じゃなくて泊まりたいなあ…
ノスタルジックな老舗宿の建物…
塩むすび(150円)を包む竹皮留めの楊枝がカワイイ
奥入瀬ビール(550円)…うっま…酵母のいいかおり
(鳶温泉バス停前売店)
2020年10月22日 15:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 15:45
塩むすび(150円)を包む竹皮留めの楊枝がカワイイ
奥入瀬ビール(550円)…うっま…酵母のいいかおり
(鳶温泉バス停前売店)
渋滞で遅れるかな…と心配でしたが10分overで着…ほっ

紅葉居残り(?)な時期の八甲田でした。
火山とその火山がもたらす恵み
そして標高低くとも厳しい豪雪地帯の山ならではの独特の趣き
はじめての青森の山…僅かですが、その奥深さを垣間見れました
2020年10月22日 17:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 17:48
渋滞で遅れるかな…と心配でしたが10分overで着…ほっ

紅葉居残り(?)な時期の八甲田でした。
火山とその火山がもたらす恵み
そして標高低くとも厳しい豪雪地帯の山ならではの独特の趣き
はじめての青森の山…僅かですが、その奥深さを垣間見れました
ーおまけー
のんべさん必見
100円で試飲できます…というかもはや飲める量出ます(ぇぇ
青森の人はふとっぱらー
…でも呑んべの肝臓には優しくないかも(笑)
(新青森駅一階 北彩館)
2020年10月22日 17:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/22 17:52
ーおまけー
のんべさん必見
100円で試飲できます…というかもはや飲める量出ます(ぇぇ
青森の人はふとっぱらー
…でも呑んべの肝臓には優しくないかも(笑)
(新青森駅一階 北彩館)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら