記録ID: 2677336
全員に公開
ハイキング
甲信越
両神山
2020年10月25日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 2,030m
- 下り
- 2,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:45
距離 12.2km
登り 2,034m
下り 2,184m
7:20
8分
スタート地点
13:05
ゴール地点
出だしGPSログデータの不良がありました。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午前3時30分新潟市内を出る、冬型の影響で県内は土砂降り、トンネルを抜けると雨も上がり高速を降りる頃には朝日が上がって来ました。午前7時に着いた頃には既に路駐を含め止めるところ無し。念のため両神山荘まで車で上がって見たものの切換えす場所もなくバックで下がって来ました。駐車場の確保には毎度苦労が絶えませんが、それでも天才的な洞察力で正規の駐車場の一画にスペースを作り出し止めることに成功。
沢沿いに歩き渡渉が終るまでは標高を稼げません。それより先勾配はきつくなりますがギザギザのトレースで助かります、樹林帯の変わらない景色の中を延々と登り、木陰が切れ空が開けると山頂です。青空を求め長距離を走って来た甲斐あって雪景色の富士山を拝めて最高でした。
地方の住人にとって渋滞は想定外、花園ICで高速に乗るまで2時間余り。 トンネルを抜けると真っ暗で朝より酷い危険な土砂降り、季節は冬へ進んで行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する