記録ID: 267879
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
足和田山(五湖台)→樹海一望の三湖台→鳴沢氷穴★贅沢気分に浸れる絶景低山雪山
2013年02月10日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 587m
- 下り
- 551m
コースタイム
9:57 一本木バス停
10:00 足和田山登山口(東海自然歩道一本木入口)
10:56 足和田山(五湖台)
12:04 三湖台(昼食)
13:05 紅葉台展望台
14:08 鳴沢氷穴
15:00 風穴
・五湖台からの下りは一回引き返したりしています。
・紅葉台から氷穴までは自然歩道がありますが、
車道を歩いてしまいました。
(早めにバスに乗るつもりで車道を下りましたが、
予定変更で途中から自然歩道に復帰。)
10:00 足和田山登山口(東海自然歩道一本木入口)
10:56 足和田山(五湖台)
12:04 三湖台(昼食)
13:05 紅葉台展望台
14:08 鳴沢氷穴
15:00 風穴
・五湖台からの下りは一回引き返したりしています。
・紅葉台から氷穴までは自然歩道がありますが、
車道を歩いてしまいました。
(早めにバスに乗るつもりで車道を下りましたが、
予定変更で途中から自然歩道に復帰。)
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(便数極めて少ない。私が使える朝便はこれしかない。) 帰り:風穴前から周遊レトロバスで河口湖駅まで 680円 (観光用周回バスなので時間がかかります) (国道139号沿いのバスは便数少ないのでレトロバスを利用) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
五湖台から三湖台の間は全て雪道ですが 傾斜が緩やかなためアイゼンは不要でした。 (三湖台近くの登りの一部だけ、 急な斜面で滑りやすい所が10m程あります。) |
写真
感想
昨日は曇天の塔ノ岳で眺望に恵まれませんでした。
今日は、朝出発時は横浜付近は雲が広がっていやな雰囲気でしたが、
電車が八王子方向に進むにつれ晴れて来て、
大月から河口湖に行く電車は快晴の中を進み、
三ツ峠山などを眺めながら気分は高揚してきます。
三湖台はちょっと前(1/26)に「おとなの山歩き」でも放送されたこともあり
ヤマレコへの登場も増えたようです。
そういう私もテレビを見ていて、これは行くぞ、と思った口です。
何といっても樹海を一望できるロケーションというのがポイントですね。
行ってみると、何とも気分的に満たされ感たっぷりで100%満足の
ハイキングとなりました。
・快晴、ほぼ無風で暑くもなく寒くもなく、しかも雪山歩き。
・富士山は眼前にドーン。
・湖はけがれなき青。
・外輪山がすぐ近くの周囲に見え、その背景には南アルプス。
・遠すぎてはただの緑だけど、絶妙な距離感で見える樹海。
・一本木からのやや急な登りが、登った後の期待感を大きくする。
なかなかの役者がそろったコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人
WeeklyClim









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する