記録ID: 2681132
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
昼から高尾 桂の葉っぱとセンブリと
2020年10月27日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 718m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:12
距離 15.8km
登り 718m
下り 773m
16:37
ゴール地点
天候 | 曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 武蔵境11:33-12:04高尾 京王線 高尾12:18-12:20高尾山口 [473+126=599円] 〈帰り〉 JR 西八王子16:42-17:15武蔵境[396円] |
コース状況/ 危険箇所等 |
*人出が戻って来ています。 観光ハイカーが多く、スニーカーでの6号路などは大変そうでした😭 *高尾山口駅から西八王子駅までは車道歩き。主に甲州街道を通りました。 |
その他周辺情報 | 高尾山健康登山の証 https://www.takaosan.or.jp/sanpai/kenkou.html ※1冊700円で、高尾山に登るたびに1つスタンプを押していただくことが出来ます。(1回100円) ※時間外や薬王院を通らないルートの場合は自分で日にちを覚え書きしておき、後日スタンプを押していただきます。 |
写真
感想
仕事も休みだし早朝から歩きに行こうと思っていたのに、気がついたら昼近い。
こんな日には高尾山に行くに限る。
トレーニングの予定だったけど、お花を見ると写真撮りまくっちゃうんですよね。
センブリは見頃でしたし、他のお花もたくさん咲いていて、桂の葉っぱの香りも心地よく✨
やっぱり高尾山大好きだ❣
紅葉には早いけれど、秋が徐々に深まって来ているのが感じられてとても気持ちの良い山歩きになりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
akone1107さん、こんにちは。
上野原市井戸の軍刀利神社(生藤山の登山口)から少し登ると、大桂の大木がありますが、近づくととても甘い香りがします。ちょうど今頃だったかと思います。最近は、行ってないですけどね。
センブリは、まだまだ楽しめそうですね〜。コウヤボウキも。
写真21は、ナンテンハギのように見えますね。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
fgacktyさま
コメントありがとうございます。
桂の葉の甘く優美な香りは、この時期の山歩きの楽しみの1つですね😊生藤山へは2度ほど登りましたが、軍刀利神社の大桂は意識したことがありませんでした。今年行けるかな?行ってみたいな🤗
お花の名前、ナンテンハギですか!
訂正しますね。
いつもありがとうございます😊
また教えてくださいね🎶
akoneさん、おはようございます〜
高尾山、まだまだ花があっていいですね🌸
私も行こうかな!
それにしても、あれだけ写真撮ってるのに脚が速い!私なんか最近はほとんどコースタイム通りに歩くことしかできません💦
写真撮ってるのもあるけど、頑張って早く歩くと腰にきちゃって…笑
体力なくなってるーーーーッ
でも、高尾はいいな、行きたいな!
そのうちご一緒しませんか?いつ行っても高尾山は楽しいから♫でも、ゆっくりね😆
お疲れ様でした⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
grindelちゃん
コメントありがとうございます😊
高尾山はいつ歩いてもお花が豊富で嬉しくなっちゃいますよね🥰
今回はトレーニングのつもりで少し早めに歩いたのに、気が付けば花の写真とりまくり(笑
その時にしか見れない花を見ると幸せです❣
花好きなgrindelちゃんと一緒に行けたらどんだけ楽しいか。
↑いつのまにか「ちゃん」づけ(笑
高尾花見山行、計画しましょ❣
😍🙌😄✌💕😁🌸🌸🌸計画待ってまーす😁
😍🙌😄✌💕😁🌸🌸🌸
謎解き?…笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する