ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2681132
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

昼から高尾 桂の葉っぱとセンブリと

2020年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
15.8km
登り
718m
下り
760m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:23
合計
4:12
距離 15.8km 登り 718m 下り 773m
12:25
3
12:28
12:29
6
12:42
12:43
35
13:18
13:20
10
13:30
27
13:57
14:00
20
14:20
23
14:43
14:56
7
15:03
15:04
3
15:07
15:08
22
15:30
15:31
6
15:37
5
15:42
17
15:59
37
16:36
1
16:37
ゴール地点
天候 曇りがち
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〈行き〉
JR 武蔵境11:33-12:04高尾
京王線 高尾12:18-12:20高尾山口
[473+126=599円]

〈帰り〉
JR 西八王子16:42-17:15武蔵境[396円]
コース状況/
危険箇所等
*人出が戻って来ています。
観光ハイカーが多く、スニーカーでの6号路などは大変そうでした😭

*高尾山口駅から西八王子駅までは車道歩き。主に甲州街道を通りました。
その他周辺情報 高尾山健康登山の証
https://www.takaosan.or.jp/sanpai/kenkou.html

※1冊700円で、高尾山に登るたびに1つスタンプを押していただくことが出来ます。(1回100円)
※時間外や薬王院を通らないルートの場合は自分で日にちを覚え書きしておき、後日スタンプを押していただきます。
お昼過ぎの高尾山口
お天気良いので嬉しいな😊
4
お昼過ぎの高尾山口
お天気良いので嬉しいな😊
観光客もだいぶ戻ってきているようです。
3
観光客もだいぶ戻ってきているようです。
黄金サブちゃん、今日はお猿柄のマスクですね🐵
12
黄金サブちゃん、今日はお猿柄のマスクですね🐵
木漏れ日が美しい6号路をサクサクっと進みます。
7
木漏れ日が美しい6号路をサクサクっと進みます。
高尾山頂は混み合ってます。
園児の遠足や親子連れも多いですね😊
10
高尾山頂は混み合ってます。
園児の遠足や親子連れも多いですね😊
もみじ平からの秋の雲
4
もみじ平からの秋の雲
サラシナショウマ(晒菜升麻)
7
サラシナショウマ(晒菜升麻)
ふさふさのサラシナショウマ
9
ふさふさのサラシナショウマ
道の脇にたくさん咲いていました。
ちなみに、花言葉は「愛嬌」「雰囲気のよい人」だそうです。
6
道の脇にたくさん咲いていました。
ちなみに、花言葉は「愛嬌」「雰囲気のよい人」だそうです。
アザミ(薊)
ヤクシソウ(薬師草)
8
ヤクシソウ(薬師草)
キチジョウソウ(吉祥草)
10
キチジョウソウ(吉祥草)
キチジョウソウ
ヨメナかな?
センブリ(千振)
17
センブリ(千振)
可愛いお花がたくさん咲いています。
11
可愛いお花がたくさん咲いています。
蕾もいいですね
つい写真撮りすぎ💦
9
つい写真撮りすぎ💦
だって可愛いんだもん🥰
19
だって可愛いんだもん🥰
寄り添って咲くんだよね
8
寄り添って咲くんだよね
ナンテンハギだそうです。
fgacktyさん 
教えて下さりありがとうございました🙇
11
ナンテンハギだそうです。
fgacktyさん 
教えて下さりありがとうございました🙇
ヤマハッカ(山薄荷)
6
ヤマハッカ(山薄荷)
わずかにマツカゼソウ(松風草)が残っていました。
6
わずかにマツカゼソウ(松風草)が残っていました。
ハチとセンブリ
センブリ撮影はこれくらいにしておきます(笑
6
センブリ撮影はこれくらいにしておきます(笑
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
5
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
コウヤボウキ(高野箒)
8
コウヤボウキ(高野箒)
fgacktyさんから「コウヤボウキは『木』」だと教えていただき、観察の仕方がよく分かりました🙆
9
fgacktyさんから「コウヤボウキは『木』」だと教えていただき、観察の仕方がよく分かりました🙆
可愛い花
この辺りは、だいぶ色づいていますね🍁
ただ、近づいてよく見ると縮んでしまっている葉っぱが多いようです。
12
この辺りは、だいぶ色づいていますね🍁
ただ、近づいてよく見ると縮んでしまっている葉っぱが多いようです。
14時の一丁平
この時間でも結構賑わっていて、テーブルはいっぱいでした。
2
14時の一丁平
この時間でも結構賑わっていて、テーブルはいっぱいでした。
一丁平の裏道から高尾に戻ります。
初めて通る道。
2
一丁平の裏道から高尾に戻ります。
初めて通る道。
3号路を歩くと桂の甘い香り
2
3号路を歩くと桂の甘い香り
この葉っぱです。
葉っぱを拾って、香りを嗅ぎながら歩きます。
3
この葉っぱです。
葉っぱを拾って、香りを嗅ぎながら歩きます。
薬王院に立ち寄ります。
4
薬王院に立ち寄ります。
「高尾山健康登山の証」がようやく2冊目になりました👍
6
「高尾山健康登山の証」がようやく2冊目になりました👍
霞台園地から都心を眺め、2号路方面へ下り、
2
霞台園地から都心を眺め、2号路方面へ下り、
15:30下山
今日はここから八王子駅目指して歩く予定。
2
15:30下山
今日はここから八王子駅目指して歩く予定。
高尾駅を通過し、
2
高尾駅を通過し、
甲州街道を行きます。
2
甲州街道を行きます。
徐々に日も暮れてきました。
10
徐々に日も暮れてきました。
日も陰ってきたので西八王子駅でウォーキング終了。
6
日も陰ってきたので西八王子駅でウォーキング終了。
駅の窓からの高尾山方面を見て名残を惜しむ…と言っても、またすぐ来ちゃうんですけどね🤗
5
駅の窓からの高尾山方面を見て名残を惜しむ…と言っても、またすぐ来ちゃうんですけどね🤗

感想

仕事も休みだし早朝から歩きに行こうと思っていたのに、気がついたら昼近い。
こんな日には高尾山に行くに限る。

トレーニングの予定だったけど、お花を見ると写真撮りまくっちゃうんですよね。
センブリは見頃でしたし、他のお花もたくさん咲いていて、桂の葉っぱの香りも心地よく✨
やっぱり高尾山大好きだ❣

紅葉には早いけれど、秋が徐々に深まって来ているのが感じられてとても気持ちの良い山歩きになりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

桂の甘い香り
akone1107さん、こんにちは。

上野原市井戸の軍刀利神社(生藤山の登山口)から少し登ると、大桂の大木がありますが、近づくととても甘い香りがします。ちょうど今頃だったかと思います。最近は、行ってないですけどね。

センブリは、まだまだ楽しめそうですね〜。コウヤボウキも。

写真21は、ナンテンハギのように見えますね。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/10/28 17:50
Re: 桂の甘い香り
fgacktyさま
コメントありがとうございます。

桂の葉の甘く優美な香りは、この時期の山歩きの楽しみの1つですね😊生藤山へは2度ほど登りましたが、軍刀利神社の大桂は意識したことがありませんでした。今年行けるかな?行ってみたいな🤗

お花の名前、ナンテンハギですか!
訂正しますね。
いつもありがとうございます😊
また教えてくださいね🎶
2020/10/28 23:04
速い!
akoneさん、おはようございます〜

高尾山、まだまだ花があっていいですね🌸
私も行こうかな!
それにしても、あれだけ写真撮ってるのに脚が速い!私なんか最近はほとんどコースタイム通りに歩くことしかできません💦
写真撮ってるのもあるけど、頑張って早く歩くと腰にきちゃって…笑
体力なくなってるーーーーッ
でも、高尾はいいな、行きたいな!
そのうちご一緒しませんか?いつ行っても高尾山は楽しいから♫でも、ゆっくりね😆

お疲れ様でした⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
2020/11/3 7:22
Re: 速い!
grindelちゃん
コメントありがとうございます😊

高尾山はいつ歩いてもお花が豊富で嬉しくなっちゃいますよね🥰
今回はトレーニングのつもりで少し早めに歩いたのに、気が付けば花の写真とりまくり(笑
その時にしか見れない花を見ると幸せです❣
花好きなgrindelちゃんと一緒に行けたらどんだけ楽しいか。
↑いつのまにか「ちゃん」づけ(笑

高尾花見山行、計画しましょ❣
2020/11/4 8:36
Re[2]: 速い!
😍🙌😄✌💕😁🌸🌸🌸計画待ってまーす😁
2020/11/4 8:41
Re[3]: 速い!
😍🙌😄✌💕😁🌸🌸🌸
謎解き?…笑
2020/11/4 8:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら