記録ID: 268986
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
★イブネ・クラシ(甲津畑から)
2013年02月12日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 941m
- 下り
- 925m
コースタイム
5:10登山口〜6:15ツルベ谷出合6:25〜8:25杉峠〜9:40イブネ〜10:05クラシ10:20〜10:35イブネ11:15〜11:55杉峠〜13:00ツルベ谷出合〜13:55登山口
天候 | ほとんど曇り、ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近に駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・杉峠西簡易小屋までは、明瞭なトレースのある緩やかな道で危険個所は少ない ・簡易小屋〜杉峠間のトラバース道には、新雪がしっかりかぶっていてちょっと怖かった ルートは明瞭だがトレースは無し ・杉峠〜イブネは、足首から脛のラッセル(ワカン使用) トレースはなく、テープや標識も少なめなので、地形図をよく見て慎重に進みました |
写真
感想
前日の天候から長時間のラッセルを覚悟していましたが、杉峠西の簡易小屋までは、前の日のものと思われるしっかりしたトレースがあり、思ったより積雪も少なめ。しかし、杉峠から先は期待通りのパウダースノーで、イブネには美しい雪原が広がっていました。
イブネだけでも十分に満足でしたが、時間もあったのでぶらぶらとクラシまで散策。クラシの山頂に一本だけ立つ木は、とても印象的で心に留まりました。風雪に耐え、ただひたすら春を待つ。春になったらまた見に来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1790人
moroheyさん、今晩は。
素敵な霧氷に出逢えて羨ましいです。
一月前、こんな景色を見たくて出かけましたが、条件が揃わず見られませんでした。
この景色がイブネの魅力を更に引き立ててくれます。
青空と霧氷を眺めて広々した雪原を気ままに歩く。
至福の時間を過ごされましたね。
moroheyさん、初めまして
同じ日に県境稜線の、根の平峠から山頂が霧氷で白く輝く山が見えてまして、帰ってから調べたらイブネ、クラシでした
風も無く、適度に冷え込んで霧氷が綺麗で、遠望もきいて、山登りにはいい日でしたね
ちょっとハードルの高そうな山ですがレコを参考にさせて貰っていつか登ろうと思います
先日の御池といいイブネといい、私の行きたいところを見事に先取り
いや〜素晴らしい・・・
ホントに想像通り、いやそれ以上の美しさです
甲津畑からトレースありましたか
ココがラッセルだと到底我が家には無理・・・と思っていたので
初めてのイブネだったんですが
足跡を付けるのがもったいないような
きれいな雪原と、一面の霧氷
まったく至福の時間でした
杉峠まではあまり調子が出なくて
ちょっと疲れた感がありましたが
あの雪原の風景を見たら
疲れも一気に吹っ飛びました
今度は雪のない季節にも
行ってみたいと思っています
同じ日に登られてたんですね
根の平からだと雨乞岳の右側に見えるんでしょうか
この山は遠くから見ると茫洋としていて
あまり特徴がないような気もします
積雪にもよりますが
それほどハードル高くないと思いますよ
注意が必要なのは杉峠手前のトラバースと
佐目峠への下降点ぐらいだと思います
良い日に登れるといいですね
あら、前のりしちゃいましたか
スンマセンです
ほんと想像以上の景色でした
登るまでは地味なイメージだったんですが
一気に、好きな山ランキング
鈴鹿の部トップに踊り出ました
杉峠西の小屋までは積雪も少なくて
トレースもしっかりありました
杉峠以降はラッセルでしたが
この日はとても軽い雪で、歩きやすかったですよ
何しろ最高の登山日和でした
鈴鹿の樹氷は、今シーズン
絶望的かな?と思ってましたら
見事にGETされましたな。
一本だけ立つ木。
凛とした気品がありますね。
ほんとに素晴らしい景色を独り占めでした
この日は午後から天気がイマイチだったので
青空に間に合うよう
真っ暗な中、早立ちした甲斐がありました
あの一本の木の周りには
力尽きて折れてしまったらしい
木の残骸がいくつかありました
一本になってしまっても立ちつづける
強さに、ちょっと感動
僕にはあの木が強い意志を持って
立ってるようにさえ思えました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する