記録ID: 269430
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
桧塚(大又から)
2013年02月14日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
07:50 駐車場所
09:33 あしび山荘
10:30 明神岳
10:58 判官平
11:24 桧塚奥峰
12:00 桧塚
13:35 あしび山荘
14:30 駐車場所
※コースのログはCANMORE GP-101で記録したものです。
09:33 あしび山荘
10:30 明神岳
10:58 判官平
11:24 桧塚奥峰
12:00 桧塚
13:35 あしび山荘
14:30 駐車場所
※コースのログはCANMORE GP-101で記録したものです。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近畿道〜西名阪自動車道〜名阪国道〜 R369〜県道31〜R166〜県道220 大又まで 約3時間 ※南阪奈道路が緊急点検のため 通行止めとなっていてこのような アクセスルートになりました。 林道終点の広場に駐車させて頂きました。 七滝八壷まで路面はドライ 魚止めの滝の標識あたりから路面に積雪ありました。 スタットレスタイヤで走行。チェーンは未使用。 駐車スペースにトイレなし。 ここ以降にトイレ、売店、自動販売機などはありませんでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場所(林道終点)の少し先にあります。 【あしび山荘まで】 渡渉するところがありますが さほど深い流れではない為危険は感じませんでした。 登山道の積雪は10㎝〜20cmくらいかと思います。 下山時には所々で地面が見えていました。 【明神平〜桧塚】 あしび山荘のあたりから明神平周辺までが 本日樹氷を楽しめる範囲でした。 午前中は雪の状態も良く歩きやすかった(アイゼン装着)。 午後になると日に暖められた雪が足の裏にくっつくことも。 コースについては先行者のトレースが しっかりありましたのと標識やテープも 要所毎にありましたので迷うことなく歩けました。 下山後のお食事は【食堂いちえ】が良かったです。 学校の建物を使っているので雰囲気が素敵でした。 場所は【やはた温泉】のとなりです。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょっと前には
小学校でインフルエンザ
流行していたみたいですが
それは治まりつつ、、
そうかと思えば
仕事場で風邪が流行りだして
欠勤者がではじめる始末
そして
ついに我が家でも
風邪がひろがり、、
元気だけが
取り柄みたいな僕は
そっと山へ
出掛けるのでした
ところが
GPSロガーを忘れて
取りに戻る
気を取り直して
出発するも
燃料が少ない事に気付き給油
更に
今度は財布の中身が
ガソリン代で
いっぱい
いっぱい、、
お金を取りに自宅へ戻り
ゴミ出しを命じられる。
再び自宅を出発し
高速道路に乗った所で
南阪奈道一部通行止め
の表示が、、、
「さいさき悪すぎるやろ!」
、、、そんな日。
本当は山上ヶ岳を計画していたのですが
流れを変えようと思い
思いきって初めての明神平へ
行ってみる事にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人
kiiro














kiiroさん、はじめましてです。
同じ日、同じ場所ですね。
タイム見ると判官平近くでニアミスしてるようで・・・。
ホントいい日に、お互い訪れることができました。
快適に歩くことができ、今は程好い疲れ具合に満足してます。
これからも楽しいレコ、そしてまたどこかでお会いできたら、その時はよろしくお願いしますね。
はじめまして (^_^)
コメントありがとうございます。
ニアミスですね〜
その辺でしたら
前方の斜面から
軽快に降りて来た方
「良いお天気ですね」
と、ご挨拶したら
『樹氷が全然、、、』
と苦笑いしておられたのですが
もしかしてpopoi11さん
でしたのでしょうか。
トレース、ありがたく
使わせていただきました。
m(_ _)m
一度訪れただけでは
その魅力の一部分しか
知る事ができていないと
思いますがそれでも
ホンマに、良い所でした!
またきっと訪れる事に
なると思いますが
お会いできましたら
どうぞ宜しくお願いします。
この辺りを知る人に
山のお話を聞きたいです。
この冬にテン泊したいなぁ・・・って思ったままこんな時期に・・・
毎年、素晴らしい霧氷のレコがアップされているのに、我が家が行った時は霧氷も青空もナシでありました・・・
ホントに素晴らしい所ですよね
あぁ行きたいっす・・・
テン泊ですか (^ ^)
良いですねえ
utaotoさん達にかかったら
ものすごい楽しいテン泊に
なるのでしょうね
僕も雪中キャンプのスキルを
身につけて泊まってみたいです。
明神平、素敵なところでした。
欲を言えば
朝日に照らされる霧氷の森を
見てみたいです。
雪の明神平 きれいだったでしょー
バージンスノーは 真っ暗スタート病発症のpopoi11さんにゲットされたようですが
時間が少し遅い分 明神平到着時 空に青味が出て あしび小屋も きれいですね
霧氷の付き方は 最高とはいかなかったようですが またの楽しみが出来ましたね。
写真39枚目の 私のお気に入りの木 かっこいいでしょー
最高のロケーションですよね 行きのコースで 前方の谷の向こうに
小さく ぽつんと 立ってるのが見えます お気づきになりましたか?
四季折々 すばらしい場所となります
私も 負けないよう通いますから そのうち 山の上で会えそうですね
ちなみに 昨日 雪降ったので 今から ちょこっと行ってきます
どこの山かは 帰ってからの お楽しみです・・・・・
あの木はNANIWANさんの
お気に入りなんですね。
近くに行くまで
気づきませんでした (^_^;)
雰囲気があって良かったです。
しかし、僕
「予告ではないです」
なんて言ってたのに
行ってしまいました (^_^;)
ここを訪れる人々が
良かった 良かったって
言うものだから、、、つい。
僕も言ってしまいます。
「良かった」と。
真っ白な桧塚劇場は
長い目で狙ってみたいと
思っています。
今日はどちらへ
いかれたのでしょうか
楽しみです!
NANIWANさんの記録
これからも参考にさせて
頂きますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する