ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2698951
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳 (富士山遠望と七人山南尾根)

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
7.7km
登り
862m
下り
850m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
2:38
合計
7:41
距離 7.7km 登り 862m 下り 861m
8:05
23
駐車地
8:28
8:30
54
いっぷく峠
9:24
9:55
51
いいないいなのコバ
10:46
11:09
11
11:20
11:22
6
11:28
11:58
8
展望岩
12:06
11
雨乞岳
12:17
12:18
25
12:43
13:29
82
14:51
12
コクイ谷分岐
15:03
15:26
20
15:46
駐車地
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・鈴鹿スカイライン武平トンネル西の路肩スペースに駐車。
 武平トンネル西のPは超満車。
・トイレは、武平トンネル東P、鳥居道Pにあり。
コース状況/
危険箇所等
・郡界尾根コースはマイナールートだが、よく踏まれており、歩きやすい。
 ただし、道標類はほとんどなく、尾根が屈曲しており迷いやすい。
・クラ谷コースは沢沿いの一般道で、道はハッキリしている。
 小さなアップダウンやトラバースが多く、徒渉も多い。
・七人山南尾根はバリルート。登山道は無いので注意。
 上部の傾斜の緩い広い尾根は歩きやすいが、
 下部の急斜面は尾根筋がはっきりせず、アセビが邪魔して歩きにくい。
【朝日を受けて】
逆光の鎌は黒光り。
1
【朝日を受けて】
逆光の鎌は黒光り。
【癒やしの空間】
小人さんたち、出ておいで。
1
【癒やしの空間】
小人さんたち、出ておいで。
【疎林の紅葉】
秋の七夕飾り。
1
【疎林の紅葉】
秋の七夕飾り。
【血しぶきのよう】
ぶわぁ〜っと。
2
【血しぶきのよう】
ぶわぁ〜っと。
【あんたが一番】
真紅の優勝旗。
1
【あんたが一番】
真紅の優勝旗。
【赤い手ペタペタ】
下手な絵みたい。
1
【赤い手ペタペタ】
下手な絵みたい。
【赤と黒】
光と陰。
2
【赤と黒】
光と陰。
【信号色】
止まれが主役だ。
1
【信号色】
止まれが主役だ。
【しっとり紅葉】
大人の雰囲気。
1
【しっとり紅葉】
大人の雰囲気。
【紅葉の窓】
御在所が見える。
2
【紅葉の窓】
御在所が見える。
【若い血汐】
見るだけで元気が出る。
2
【若い血汐】
見るだけで元気が出る。
【質より量で】
見ごたえがある。
【質より量で】
見ごたえがある。
【やっと笹原に】
鎌尾根が長い。
1
【やっと笹原に】
鎌尾根が長い。
【この天気】
遠くの山に目が行ってしまう。
2
【この天気】
遠くの山に目が行ってしまう。
【いつものところに】
光るリンドウ。
1
【いつものところに】
光るリンドウ。
【南雨乞岳】
山肌が赤い。
1
【南雨乞岳】
山肌が赤い。
【東雨乞岳より】
手前に横たわっているのはマグロじゃないよ。
1
【東雨乞岳より】
手前に横たわっているのはマグロじゃないよ。
【白山が白い】
御池、イブネと、手前ほど赤い。
【白山が白い】
御池、イブネと、手前ほど赤い。
【御嶽・乗鞍】
釈迦の頭越しに。
【御嶽・乗鞍】
釈迦の頭越しに。
【富士山】
国見岳の左上にホワッと。
1
【富士山】
国見岳の左上にホワッと。
【スパイシーチキン】
色が香ばしい。
2
【スパイシーチキン】
色が香ばしい。
【まずは本峰へ】
昼食場所を探そう。
【まずは本峰へ】
昼食場所を探そう。
【大峠の澤】
こんな山頂にある不思議。
【大峠の澤】
こんな山頂にある不思議。
【まだ見えてる】
雨乞岳からは、ちょっと国見岳寄りに。
【まだ見えてる】
雨乞岳からは、ちょっと国見岳寄りに。
【笹を漕いで】
少し下った岩場にしよう。
【笹を漕いで】
少し下った岩場にしよう。
【あそこで昼に】
貸し切りみたい。
1
【あそこで昼に】
貸し切りみたい。
【イブネがすぐそこに】
風がなくポカポカ。
1
【イブネがすぐそこに】
風がなくポカポカ。
【まだ何とか見えてる】
国見岳の左に移った。
【まだ何とか見えてる】
国見岳の左に移った。
【富士見うどん】
贅沢なうどん兵衛タイムだ。
【富士見うどん】
贅沢なうどん兵衛タイムだ。
【秋だなあ】
次はおにぎりタイムで。
【秋だなあ】
次はおにぎりタイムで。
【そんなところで】
綿向さんじゃないか。
1
【そんなところで】
綿向さんじゃないか。
【遥かなる大峰】
ひときわ高い。
1
【遥かなる大峰】
ひときわ高い。
【雨乞岳山頂】
狭い山頂だ。
1
【雨乞岳山頂】
狭い山頂だ。
【戻ろう】
東雨乞の人もまばらになった。
2
【戻ろう】
東雨乞の人もまばらになった。
【稲ヶ谷が赤い】
羊は数匹。
1
【稲ヶ谷が赤い】
羊は数匹。
【笹の向こうに】
これがホントの笹かまだ。
1
【笹の向こうに】
これがホントの笹かまだ。
【猫耳】
仙ヶ岳がひょっこりと。
【猫耳】
仙ヶ岳がひょっこりと。
【Wイブちゃん】
御池岳の左にもイブちゃんが。
1
【Wイブちゃん】
御池岳の左にもイブちゃんが。
【イブネ北端】
山肌が油絵風。
1
【イブネ北端】
山肌が油絵風。
【お好み焼き?】
美味しそうな七人山。
1
【お好み焼き?】
美味しそうな七人山。
【光ってる】
派手な黄葉はシロモジくんかな。
1
【光ってる】
派手な黄葉はシロモジくんかな。
【シブい空間】
静かで落ち着く。
3
【シブい空間】
静かで落ち着く。
【時たま赤い】
程よい紅葉地帯。
2
【時たま赤い】
程よい紅葉地帯。
【燃焼ゾーン】
バックの山は東雨乞岳。
1
【燃焼ゾーン】
バックの山は東雨乞岳。
【七人山の山名木】
山頂付近は大人の雰囲気。
【七人山の山名木】
山頂付近は大人の雰囲気。
【広がる二次林】
スカスカの空間が気持ちいい。
【広がる二次林】
スカスカの空間が気持ちいい。
【長い尾根】
ワクワクしながら。

1
【長い尾根】
ワクワクしながら。

【秋色の下で】
鈴鹿の秋を実感。
【秋色の下で】
鈴鹿の秋を実感。
【火踊り】
時折パフォーパンスも。
3
【火踊り】
時折パフォーパンスも。
【深紅】
つい撮ってしまう。
2
【深紅】
つい撮ってしまう。
【ケルン?】
人工?それとも自然?
1
【ケルン?】
人工?それとも自然?
【鎌の赤備え】
ますます勇ましく。
2
【鎌の赤備え】
ますます勇ましく。

感想

移動姓高気圧がやって来た。
休日といえど、願ってもない山日和のこの日を外す訳にはいかない。
路駐覚悟で出かける。

スカイラインは、ずっと手前から路駐の車で溢れていた。
トンネルを越した滋賀県側も駐車場から溢れた車が路肩に点々と。
少し下ったところに僅かなスペースを見つける。
ホッとして、まずはここで腹ごしらえだ。

郡界尾根にも、珍しく数人が登っていて、案の定道迷いしてる。
こっちだよと誘導し、前後しながら歩く。
紅葉は程々で、青い葉も多い。
まだしばらくは楽しめそうだ。

東雨乞岳に近づくと、頭の上に青空が広がった。
遠望が利き、すごく気持ちがいい。
目を凝らすと…あった!
富士山だ。
そんな季節になったんだと感慨に浸った。

次は、昼食をどこにするかが問題だ。
南雨乞でと、とりあえず雨乞山頂を目指す。
山頂に着き、振り返ると富士山はまだ見えていた。
どうせなら富士山を見ながらがいいなと思い直した。
笹のかぶった道を杉峠の方に少し下った所に、展望のいい岩場があった。
ここで、富士見しながらのうどん兵衛タイムとした。

帰りは、予定通り七人山からの南尾根を辿ってみることにした。
初めて通るルートで、ワクワクドキドキしながらプチ冒険気分で下った。
無事クラ谷の一般コースに着地したあとは、いつものルートで車に戻った。

紅葉はこれからという感じだったが、
富士山と七人山南尾根のお陰で、
いつもとちょっと違った雨乞岳を味わうことができた。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

ジオン
雨乞岳紅葉が良い雰囲気でしたね~
私は2週間前で、紅葉始まりでした。

富士山!
仕事してる場合では無かった(´;ω;`)
数年前にも10月25日に、御在所から富士山が見えました
この時期の晴天は見える確率が高いようですね~。
2020/11/6 20:59
Re: ジオン
jionさん、こんにちは。

富士山、予感はありました。
雨乞からは、国見岳が目安になるので、見つけ易いと思います。
これからの時期、移動性高気圧の前縁が狙い目かと。
今度は、仕事をサボって是非!
 
2020/11/7 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら