記録ID: 2702
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						表丹沢/寄〜鍋割峠〜檜岳〜寄
								2007年07月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
					8:25 寄大橋
9:35 寄コシバ沢左岸尾根取り付き
10:20 鍋割峠 10:45
11:35 雨山 11:58
12:24 檜岳 12:40
滝郷沢・中ノ沢中間尾根下降
14:00 寄大橋
							9:35 寄コシバ沢左岸尾根取り付き
10:20 鍋割峠 10:45
11:35 雨山 11:58
12:24 檜岳 12:40
滝郷沢・中ノ沢中間尾根下降
14:00 寄大橋
| 天候 | 曇り時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2007年07月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | ・寄大橋〜コシバ沢出合までは、沢の徒渉4回。 飛び石づたいに渡れるが水量多いと濡れるであろう。 堰堤を越え広い河原に出ると石に赤ペンキで左岸(右側)に向かうよう コースサインがあるので見逃さないように。 ・寄コシバ沢尾根から雨山峠と鍋割峠へ向かう分岐には看板がある。 鍋割峠への道は河原を歩く。しばらく登ると真ん中に立木のある二俣状が 現れる。鍋割峠へはこのすぐ手前から左手の尾根に取り付く。 ・芋ノ木沢ノ頭前後に脆い砂状の鎖場下降があるので滑落注意。 ・檜岳を過ぎると左手にもう1本別の踏み跡が平行して出てくる。 この踏み跡を辿れば、滝郷沢と中ノ沢中間尾根に導かれる。 中間尾根はしっかりとした一般道並の登山道である。 最後「周遊歩道A(寄大橋へ)」の方向に向かうこと。 | 
| ファイル | 
																		非公開
																											2702.xls
							計画書 (更新時刻:2010/07/28 08:54) | 
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4569人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 Dkoba さん
											Dkoba さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
滝郷沢と中ノ沢中間尾根のルートはとても参考になります。
滝郷沢は左俣がまだなのでその時の下山に使ってみようとおもいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する