ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2703786
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【山梨百93】小楢山 焼山峠から恵林寺〜塩山駅へ。

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
08:13
距離
18.5km
登り
425m
下り
1,531m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
3:06
合計
8:12
距離 18.5km 登り 427m 下り 1,545m
8:12
38
8:50
8
8:58
8
9:06
9:44
12
9:56
9:57
12
10:09
10:15
1
12:59
13:29
49
14:18
15:02
14
15:16
16:23
1
16:24
ゴール地点
天候 山は曇り、下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR中央線5:33三鷹ー6:11高尾乗換6:14ー塩山7:22
栄和交通7:30塩山駅北口発ー焼山峠8:20着1100円(6月〜11月土日祭日限定@要予約)

帰り
JR中央線16:27塩山ー17:25立川乗換え17:29ー17:51三鷹(特急かいじ40号使用。)
コース状況/
危険箇所等
終始一般登山道と道路、畑道。気になった場所は写真コメントに記載。
その他周辺情報 山温泉 宏池荘 (日帰り7:30〜19:00 定休日:水木 400円 つるつる系 リンスインシャンプー+ボディーソープ(自分は持参)、ドライアー有り。
昭和、泉質良いつるつる系、400円と安い、観光客がわちゃわちゃいない、そこが良い。
眠い!!
朝一番のバスしか予約できなかったので5:20分に三鷹駅に来ました。
2020年11月03日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
11/3 5:22
眠い!!
朝一番のバスしか予約できなかったので5:20分に三鷹駅に来ました。
予約制バスと聞いていたけどハイエースのジャンボタクシーが待っていました。
2020年11月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
11/3 7:23
予約制バスと聞いていたけどハイエースのジャンボタクシーが待っていました。
8:20分着と聞いていたがバスじゃなかったので8:02に焼山峠に到着しました。
2020年11月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/3 8:04
8:20分着と聞いていたがバスじゃなかったので8:02に焼山峠に到着しました。
トイレを済ませて出発です。
2020年11月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 8:11
トイレを済ませて出発です。
スタートそうそう目が覚める景色の子受地蔵
2020年11月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
11/3 8:12
スタートそうそう目が覚める景色の子受地蔵
紅葉の防火帯尾根はゆるゆる登降を繰り返す。
2020年11月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
11/3 8:12
紅葉の防火帯尾根はゆるゆる登降を繰り返す。
雨上がりの気持ちのいいハイクです。
2020年11月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 8:22
雨上がりの気持ちのいいハイクです。
新道で行きましょう。
2020年11月03日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 8:38
新道で行きましょう。
的石
まさに的っぽい!
2020年11月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
24
11/3 8:48
的石
まさに的っぽい!
落ち葉の道をのんびり歩きます。
2020年11月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 8:56
落ち葉の道をのんびり歩きます。
あっという間に小楢山の山頂です。
2020年11月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/3 9:03
あっという間に小楢山の山頂です。
山梨百名山93座目小楢山に無事到着しました〜
2020年11月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
35
11/3 9:04
山梨百名山93座目小楢山に無事到着しました〜
山火事注意看板が置いてある東屋で休憩
2020年11月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 9:05
山火事注意看板が置いてある東屋で休憩
カンパーイ!!
2020年11月03日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
17
11/3 9:12
カンパーイ!!
大沢山に行くので父恋し道を行く!
2020年11月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 9:54
大沢山に行くので父恋し道を行く!
幕岩!雲が多く何も見えなさそうだから自分はパス。
2020年11月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 10:08
幕岩!雲が多く何も見えなさそうだから自分はパス。
大沢ノ頭
2020年11月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/3 10:14
大沢ノ頭
大沢の頭には四等三角点
基準点名 幕岩 が有ります。
2020年11月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 10:14
大沢の頭には四等三角点
基準点名 幕岩 が有ります。
屏風岩
落ち葉の下に石や岩が隠れていて滑りやすい道です。
2020年11月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
11/3 10:26
屏風岩
落ち葉の下に石や岩が隠れていて滑りやすい道です。
苔がきれいな場所もある。
2020年11月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
11/3 10:29
苔がきれいな場所もある。
沢の源頭、白雲の滝
2020年11月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 10:38
沢の源頭、白雲の滝
古の道なので古い石仏が山中に多い。
2020年11月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 10:50
古の道なので古い石仏が山中に多い。
2020年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 10:51
林道に出ました。
2020年11月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/3 10:53
林道に出ました。
母恋し道・父恋し道の由来は武田と川上村が関係が有ったそうです。
2020年11月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 10:55
母恋し道・父恋し道の由来は武田と川上村が関係が有ったそうです。
林道も紅葉綺麗
2020年11月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
11/3 10:56
林道も紅葉綺麗
紅葉山
2020年11月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
11/3 10:58
紅葉山
紅葉ロード
2020年11月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
11/3 11:03
紅葉ロード
古い小屋
2020年11月03日 11:08撮影 by  Pixel 3a, Google
3
11/3 11:08
古い小屋
大伐採地
2020年11月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 11:23
大伐採地
スキー場みたい
2020年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
11/3 11:24
スキー場みたい
塩ノ山が見えた。あの先まで歩くのかー長い。
2020年11月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
11/3 11:35
塩ノ山が見えた。あの先まで歩くのかー長い。
2020年11月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
11/3 11:43
動物避け柵を開け山を出ます。
2020年11月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 11:45
動物避け柵を開け山を出ます。
フフって復活していたのですね。自分の地図には休業中だった。
2020年11月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 11:49
フフって復活していたのですね。自分の地図には休業中だった。
天狗山〜八幡山の尾根が見える。
2020年11月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 11:51
天狗山〜八幡山の尾根が見える。
ブドウ畑を歩く
2020年11月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 11:52
ブドウ畑を歩く
キタテハが沢山飛んでいました。
2020年11月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
11/3 12:05
キタテハが沢山飛んでいました。
牧丘第二小学校前を通過
2020年11月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/3 12:13
牧丘第二小学校前を通過
凄い農園のお名前
2020年11月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
11/3 12:23
凄い農園のお名前
免許入れて買う自販機で初購入
2020年11月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 12:29
免許入れて買う自販機で初購入
国道140号に出た。
2020年11月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/3 12:34
国道140号に出た。
牧丘町と塩山市の市町堺。今は山梨市と甲州市になっちゃったような。
2020年11月03日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 12:47
牧丘町と塩山市の市町堺。今は山梨市と甲州市になっちゃったような。
乾徳山恵林寺に立ち寄りました。
2020年11月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 13:01
乾徳山恵林寺に立ち寄りました。
武田菱を止める為に武田菱の杭で止めてある。おしゃれ
2020年11月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
11/3 13:02
武田菱を止める為に武田菱の杭で止めてある。おしゃれ
恵林寺ねこ。ここの看板ねこちゃんだそうです。
2020年11月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
11/3 13:05
恵林寺ねこ。ここの看板ねこちゃんだそうです。
ぷりぷり歩く
2020年11月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
11/3 13:05
ぷりぷり歩く
500円払って中も見学
2020年11月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 13:07
500円払って中も見学
天井の反りかっこいい
2020年11月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 13:08
天井の反りかっこいい
2020年11月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 13:09
2020年11月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 13:10
2020年11月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/3 13:16
2020年11月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/3 13:18
武田菱の欄間
2020年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/3 13:22
武田菱の欄間
凄い張り
2020年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
11/3 13:22
凄い張り
四脚門
家康によって再建されたものだそうで国の重要文化財
2020年11月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/3 13:29
四脚門
家康によって再建されたものだそうで国の重要文化財
参道
2020年11月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 13:30
参道
黒門
2020年11月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 13:32
黒門
塩ノ山が近づいてきた。
2020年11月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 13:57
塩ノ山が近づいてきた。
1年半振りの宏池荘。塩山来たらここ!
2020年11月03日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/3 15:04
1年半振りの宏池荘。塩山来たらここ!
えんざんのマンホールは大菩薩峠☆
2020年11月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
11/3 15:07
えんざんのマンホールは大菩薩峠☆
塩山駅北口の信玄さん
2020年11月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/3 15:16
塩山駅北口の信玄さん
南口に移動し夢乃家で腹ごしらえ
2020年11月03日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/3 15:17
南口に移動し夢乃家で腹ごしらえ
まずは!
2020年11月03日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
11/3 15:23
まずは!
具だくさんほうとう。1100円だったかな?腹一杯だよー
2020年11月03日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
25
11/3 15:40
具だくさんほうとう。1100円だったかな?腹一杯だよー
次は甲州ワイン
2020年11月03日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
11/3 15:42
次は甲州ワイン
酔うと気持ちが大きくなり、かいじで帰る。
お財布がULに😢
2020年11月03日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
11/3 16:24
酔うと気持ちが大きくなり、かいじで帰る。
お財布がULに😢
恵林寺の御朱印300えん
2020年11月05日 00:51撮影 by  Pixel 3a, Google
16
11/5 0:51
恵林寺の御朱印300えん

感想

土日で八紘嶺〜山伏〜笹山縦走に行きその足で地元飲み参加し月曜日は仕事だったがボケーッと放心状態でした。
しかし翌日はまた休みなのでどこに行くか考えていたら先週のキャンプで山に誘ったらしいカナコからラインが来た。まったく覚えていなかったが8ヶ月振りにカナコとの山行でお初の小楢山に行くことになった。

小楢山は山梨の山を歩く人にはそこそこ知名度が有るが中々行く機会が訪れなかった山だ。中央線沿線で最後の山梨百名山で93座目となる。

今回の山行で一番の核心は7:30のバスに間に合うように早起きする事で前日緊張したがちゃんと起きれてよかった。

この山は歴史深く人も少なく良い雰囲気だった。
恵林寺はずっと行きたかったが雁坂・東沢に沢登り行くときは大抵、前夜泊で帰りは夜なのでチャンスがなかった。
やっと行けたがとても良い寺でした。また行きたい場所だ。

焼山峠から塩山駅は下り基調で物足りなかった。

今回の小楢山で山梨百名山が残り7座、ピストンを避けると身延山以外ややこしい山が多く東京から遠いわ蛭もいるわで中々手強いです。

最後塩山駅で3回目の乾杯し地元に帰り共通の友人宅で鍋パしたのでした。
どんだけ飲むんじゃい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら