記録ID: 271158
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
近畿
雪の高野山を縦走(摩尼山-楊柳山-転軸山-弁天岳)
2013年02月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 759m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
10:36奥の院前BS-奥の院-11:29摩尼峠11:32-11:48摩尼山12:00-12:20黒川峠-12:37楊柳山12:42-13:42転軸山13:45-中の橋霊園-金剛峯寺-根本大塔-15:01大門15:11-15:35弁天岳15:47-16:06女人堂-(不動坂復元ルート)-16:25休憩16:29-16:49休憩16:55-17:07極楽橋-17:13極楽橋駅
天候 | 曇り、一時小雪 (15:02大門 -2.3℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:南海電鉄・極楽橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<全体的なコース状況> 特に危険箇所なし。 本日は積雪最大10cm程度、アイゼン利用。 道路や墓地にも圧雪や凍結が部分的にありました。 山の中は、ふかふかの雪が多かったです。 コース詳細は、↓のハイキングマップを参考に。 http://www.nankai.co.jp/odekake/hiking/bochibochi/nyoninmichi/index.html <高野三山> 摩尼山、楊柳山、転軸山を高野三山と言います。 奥の院から摩尼峠・摩尼山方面は行く際、車止めチェーンをしている道に入ります。現地の案内板では車止めのある道は「×」印になってますが、ハイキングマップに従い、「×」印に進みました。以前、「×」印を迂回しようとして道がわからなくなってしまいました。 大多数の区間でトレースはありましたが、あまり多くの人が歩いたようでなく、雪はふかふかのところが多いです。 <不動坂> 不動坂は昨年に旧道(不動坂復元ルート)が復元されています。山の中の道が旧道です。上のコースマップの道は、新道です。旧道は人気が無いのかトレースなし。 |
写真
撮影機器:
感想
雪の積もった高野三山(摩尼山、楊柳山、転軸山)を縦走してみました。
縦走と言っても大したことはありませんでした。
その後、お寺を見ましたが、少し余力が残っていたので、弁天岳へ登ってから極楽橋駅まで歩くことにしました。
弁天岳から少し下ったあたりで、右膝が少し痛くなってしまいました。その後、女人堂に出て、舗装路を歩いていると治ってきました。舗装路は段差が無く、膝にショックが加わらないからだろうか?
不動坂復元ルートを歩いていると、また、右膝が少し痛くなってきましたが、大したことありません。ゆっくり目に歩きました。
やがて少し暗くなってきたので早めにヘッドライトをスタンバイしました。しかし、ヘッドライトを使うまでもなく極楽橋に到着。
今回は、どの山も結構地味というか特徴が無いという印象です。しかし、ふかふか雪の道を結構長く歩けたのが良かったです。
疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する