ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2712325
全員に公開
ハイキング
北陸

奥医王山【西尾平よりピストン】

2020年11月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 石川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
7.3km
登り
567m
下り
565m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:20
合計
2:45
距離 7.3km 登り 568m 下り 569m
6:11
15
6:26
25
6:51
6:52
15
7:07
9
7:16
7:25
7
7:32
12
7:44
7:53
9
8:02
8:03
5
8:08
7
8:15
13
8:28
18
8:46
10
天候 曇り,時々小雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で西尾平駐車場へ。
到着したときは先行者1台。下山時は満車。さらにどんどんと車が入ってくる。
コース状況/
危険箇所等
登山道が落ち葉で埋め尽くされている。
所々,ぬかるんで歩き難い。斜面が崩れて登山道が狭くなっているところが1個所あるので注意。
西尾平駐車場。到着時点では,車は2台。
明るくなってからの出発は久しぶりだ。
2020年11月08日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 6:13
西尾平駐車場。到着時点では,車は2台。
明るくなってからの出発は久しぶりだ。
駐車場周辺の紅葉はきれいだ。
2020年11月08日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 6:13
駐車場周辺の紅葉はきれいだ。
登山道はこんな感じで,落葉で覆いつくされている。
2020年11月08日 06:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 6:26
登山道はこんな感じで,落葉で覆いつくされている。
2020年11月08日 06:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 6:46
2020年11月08日 06:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 6:46
見晴らしがいいところに出た。
今日は晴れだと思ったのに...
2020年11月08日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 6:51
見晴らしがいいところに出た。
今日は晴れだと思ったのに...
周囲の山々は紅葉でいい感じ。
2020年11月08日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 6:51
周囲の山々は紅葉でいい感じ。
2020年11月08日 06:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 6:52
2020年11月08日 06:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 6:54
白兀山に到着。
2020年11月08日 06:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 6:56
白兀山に到着。
2020年11月08日 06:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 6:56
仏像があるからか,後光が差しているように見える。
2020年11月08日 06:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 6:57
仏像があるからか,後光が差しているように見える。
紅葉を楽しみながら。
2020年11月08日 06:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 6:59
紅葉を楽しみながら。
日が差しているところは鮮やか。
2020年11月08日 07:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 7:04
日が差しているところは鮮やか。
今年は黄色が多く,赤色が少ないので,赤が映える。
2020年11月08日 07:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/8 7:04
今年は黄色が多く,赤色が少ないので,赤が映える。
もう少し覆ってくれると,紅葉のアーケードになるのだけど。
2020年11月08日 07:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:07
もう少し覆ってくれると,紅葉のアーケードになるのだけど。
2020年11月08日 07:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/8 7:20
登山道から林道に出てきた。
ピストンで帰るのは初めてなので,この取り付きを間違えないようにしよう。
2020年11月08日 07:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:21
登山道から林道に出てきた。
ピストンで帰るのは初めてなので,この取り付きを間違えないようにしよう。
医王山展望台。
2020年11月08日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 7:22
医王山展望台。
2020年11月08日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:23
晴れた日の景色は最高だが,今日は今一つ。
2020年11月08日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/8 7:24
晴れた日の景色は最高だが,今日は今一つ。
イオックス・アローザスキー場。雪不足で昨シーズンはオープンできなかった。今年は雪が多いと言われているので大丈夫だろう。私はまだこのスキー場で滑ったことがない。登山を兼ねて,今シーズンは来てみようかな。
2020年11月08日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 7:24
イオックス・アローザスキー場。雪不足で昨シーズンはオープンできなかった。今年は雪が多いと言われているので大丈夫だろう。私はまだこのスキー場で滑ったことがない。登山を兼ねて,今シーズンは来てみようかな。
2020年11月08日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 7:24
医王山展望台から。砺波平野方面。
2020年11月08日 07:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 7:25
医王山展望台から。砺波平野方面。
これから登る奥医王山だ。
2020年11月08日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:27
これから登る奥医王山だ。
夕霧峠
2020年11月08日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 7:30
夕霧峠
イオックス・アローザスキー場のリフト
2020年11月08日 07:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 7:31
イオックス・アローザスキー場のリフト
中級者向けコースか?
2020年11月08日 07:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/8 7:31
中級者向けコースか?
もっとスカッーと晴れてくれると嬉しいのだが。
2020年11月08日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 7:32
もっとスカッーと晴れてくれると嬉しいのだが。
見返りの大杉まで288段
2020年11月08日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:33
見返りの大杉まで288段
やっと半分だ。
2020年11月08日 07:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:35
やっと半分だ。
見返りの大杉の名前の由来は何だろう?
2020年11月08日 07:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 7:39
見返りの大杉の名前の由来は何だろう?
ナウシカベンチって何?
風の谷にあるベンチってことらしい。
2020年11月08日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:46
ナウシカベンチって何?
風の谷にあるベンチってことらしい。
奥医王山登頂。
2020年11月08日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 7:51
奥医王山登頂。
2020年11月08日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 7:51
2020年11月08日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 7:51
腕の伸びはこんなもんだろう。botchiさんのお墨付きだから。
雨がパラパラと来たので急いで下山しよう。
2020年11月08日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 7:53
腕の伸びはこんなもんだろう。botchiさんのお墨付きだから。
雨がパラパラと来たので急いで下山しよう。
2020年11月08日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 8:05
2020年11月08日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 8:06
赤はいい感じだ。
2020年11月08日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 8:08
赤はいい感じだ。
2020年11月08日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/8 8:08
2020年11月08日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 8:09
蛇尾山山頂の方へ登ってきた。
2020年11月08日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 8:21
蛇尾山山頂の方へ登ってきた。
三角点にタッチ。
はじめて通るコース。白兀山に抜けれるのだろう。行ってみよう。
〔追記・感謝〕ここは三角点でないとご指摘をいただきました。
2020年11月08日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 8:21
三角点にタッチ。
はじめて通るコース。白兀山に抜けれるのだろう。行ってみよう。
〔追記・感謝〕ここは三角点でないとご指摘をいただきました。
登山道らしくなっている。
2020年11月08日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 8:22
登山道らしくなっている。
2020年11月08日 08:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/8 8:24
途中にベンチらしき物がある。
「ベンチに座るときは確認してから座ろう」と書かれている。
2020年11月08日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 8:25
途中にベンチらしき物がある。
「ベンチに座るときは確認してから座ろう」と書かれている。
ここに出てきた。登りの方面から撮影。左へ行くといつもの登山道。
2020年11月08日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/8 8:26
ここに出てきた。登りの方面から撮影。左へ行くといつもの登山道。
右から尾根伝いに行くコースが今下りてきた道。
2020年11月08日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 8:26
右から尾根伝いに行くコースが今下りてきた道。
2020年11月08日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/8 8:50
紅葉のアーケードとしては寂しい。
2020年11月08日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 8:51
紅葉のアーケードとしては寂しい。
2020年11月08日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/8 9:00
2020年11月08日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/8 9:01
西尾平駐車場に到着。
今,団体さんがラジオ体操をして体をほぐしている。
駐車場は満車だ。
2020年11月08日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/8 9:03
西尾平駐車場に到着。
今,団体さんがラジオ体操をして体をほぐしている。
駐車場は満車だ。
ゲザーン,と決めるつもりが,バランスをとるのが難しい💦
初回はこんなもの。ピンボケでちょうどいい (>_<)
ゲザーンのポーズの後はやっぱり,かき氷だろうと思って,行ったら,営業は12時からのようで,まだ閉まっていた😢
次回の楽しみに残しておこう🙂
2020年11月08日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/8 9:12
ゲザーン,と決めるつもりが,バランスをとるのが難しい💦
初回はこんなもの。ピンボケでちょうどいい (>_<)
ゲザーンのポーズの後はやっぱり,かき氷だろうと思って,行ったら,営業は12時からのようで,まだ閉まっていた😢
次回の楽しみに残しておこう🙂
撮影機器:

感想

今週は土日に用事があって山はお休みにしようと思っていたが,木曜日当たりの天気予報で日曜日が晴れマークだったので,10時までに下山できるところで,奥医王山に登ることにした。

久しぶりにヘッデンを使用しない登山でした。
奥医王山は過去2回,見上峠からの周回でしたが,今回は時間がなかったので,西尾平駐車場からのピストンを選択。林道を全く使用せず,登山道のみを使用。
帰路で蛇尾山山頂を回ったので,初めてのコースを通ることもでき,楽しめた。

上の方はもう紅葉も終わり,麓の方でもう少し楽しめるという感じ。それでも,過去2回は積雪のあるときの登山だったので,無雪期の登山もまた楽しい。

次はビジターセンターからのアプローチも楽しんでみたい (^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

こんにちは。
初めまして。
蛇尾山の写真44は三角点ではありません。
紛らわしいですから、以前は「三角点ではありません」の小さな木の板が立ててあったのですが無くなったみたいです。
2020/11/8 15:24
Re: こんにちは。
hakusan319さん,初めまして。
わざわざご報告いただき,ありがとうございます。あまり深く考えずに書き込んでしまいました。
ちゃんと調べないといけないですよね。

他にも抜けていることがあると思いますので,もしお気付きのことがありましたら,おっしゃってください。

ありがとうございました。
2020/11/8 15:32
バッチリ、山頂ポーズ!
sosuさん、おはようございます!(^^)!
山頂ポーズ決まってますね🎵
ゲザーンもすっかり板についていらっしゃいます♪
三角点は紛らわしいですね。。。
近くに寄った際は、一緒に「三角点ではありません」と立てかけましょうか!
その際はうみねこパーラーに間にあう時間に行きましょう♪笑
2020/11/9 7:13
Re: バッチリ、山頂ポーズ!
botchiさん,こんばんは (^^)
山頂ポーズ決まっていますか,お褒めの言葉を頂くと自信が出てきます。
初めてチャレンジしたゲザーンポーズも,botchiさんにそう言ってもらえると,次も,という気になってしまいます。

三角点に関しては,ご指摘いただいた方に感謝です。今度は「三角点ではありません」という案内板をもって登ることにしましょう。

ソフトクリームとかき氷,どっちも大好きなので,今度はかき氷を頂きたいですね。
最近は箱アイスを買ってきて,ほぼ毎日食べていますね。
なんてったって,アイスの消費量,石川県が日本一だから
2020/11/9 20:21
お疲れ様です。
疲れてないかな(笑)。
たまには気楽な山行も良いですね。加賀周辺の低い山は一通り上がっておきたいと思っていますが、ここはまだです。雪時のシューが良さそうですね。
2020/11/9 12:18
Re: お疲れ様です。
こんばんは。
たまには,昨日のような山行もいいですね。
今シーズンは,長距離,長時間の山行が多かった,いや多すぎた,のでゆっくりと楽しめました。
医王山は300名山に選ばれるだけあって景色もいいですよ。特に夕霧峠にある展望台からの眺めは最高 。晴れれば,富山方面が一望できます。
雪山ハイクにも楽しめますよ。ぜひ,いらしてください。
2020/11/9 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら