記録ID: 2712938
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(丹沢)
2020年11月08日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 657m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは、阿夫利神社からケーブルカーで大山ケーブルまで行き、バスで小田急 伊勢原駅へ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていますが、他のコースと比べて、木の階段が多いです。また、前日の雨で、一部ぬかるんでいるところがありました。 |
| その他周辺情報 | コイントイレが数カ所ありました。 大山山頂には、食事ができるお店もありました。 |
写真
感想
2年前にケーブルカーに乗る目的で、大山阿夫利神社まで来ました。いつかは大山山頂に行ってみたいと思っていたので、今日実行しました。
紅葉のシーズンの大山は、人が多いだろうと思い、伊勢原駅から始発の大山ケーブル行きのバスに乗りました。この時間はまだケーブルカーが動いていないので人は少ないかなと予想していましたが、バスは満員で立っている人もいました。
ケーブルカーに乗るかわりに、バスを降りて1時間近くかけて急な坂や階段を大山阿夫利神社へ。神社でお参りし、またまた急な坂や階段を登り大山山頂へ。
曇っていたので富士山は見えませんでしたが、湘南海岸方面の展望により、疲れが和らぎました。
大山山頂も少しずつ人が増えてきたのと、少しずつ晴れ間が広がってきたので、次の展望を期待して見晴台へ出発。しかし、ここからが、急な下り。膝が痛くならないか、心配でした。
見晴台に着くと、多くの人が早い昼食を取っていました。ケーブルカーの駅から歩いて30分なので、家族連れも多かったです。大山山頂方面は、晴れており空の色も真っ青でした。
大山阿夫利神社に戻ると、早朝とは違って人だらけ。早々にケーブルカーに乗って下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
okamon99












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する