信州三峰山(出だしからハプニング)


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 368m
- 下り
- 361m
コースタイム
天候 | 晴れ山頂付近は風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビーナスラインゲート手前に車を置く |
コース状況/ 危険箇所等 |
和田峠農の駅まで除雪してありますので車はここまで入れます 今回初めての山ですので尾根取り付きまでのショートカットルートが心配でしたが先人のトレースが薄っすらありましたので助かりました。 尾根歩きは空中散歩の様に展望に恵まれましたが山頂付近は風が強いので防寒対策を忘れずに。 まだまだスノーシューかワカンが無いと結構踏み込みます。 今日の立ち寄り温泉「和田宿温泉ふれあいの湯」 http://www.nagawamachi.com/modules/pico2/index.php?content_id=1 |
写真
感想
霧が峰、美ヶ原は何度となく訪れていますがヤマレコを見てて初めて知った三峰山。
ネット仲間の方も最近行かれて私も是非行ってみたいと相方に連れて行け!とお願いする
運良く和田峠まで除雪がしてあると言う事で楽勝で歩けるはずでしたが....
8時ちょっと過ぎに和田峠に着き身支度をして8:30には歩き出しが出来るとと思っていましたがなんと相方のMSRのスノーシユーのゴムバンドが切れてしまった!それも両足全部です。
相方は暫くはつぼ足で歩くからと言うのを途中で履くのより最初から履いて行った方がいいんじゃない!で履き出した結果がこの始末。
途中でなくて良かった〜ぁ!です。
今シーズン初めて使用。長年使用しているので劣化ですね!
ワカンは置いてきたし、つぼ足では雪の具合では山頂にたどり着かないかも?疲れるし!止める?....
そんな訳で歩かないうちから敗退騒ぎです。
それでも何か紐でもあればと車の中を探したら細ロープが運良く有りましたので試行錯誤しながら何とか歩けそうなので三峰山に向かい歩き出しました。
相方は足元が気になり上手く歩けない様子。
時々紐の結び直しをしながら歩きます。
23日に歩かれた方がいらしゃったのでトレースが残っていればラッキーかなと思っていましたら薄っすらトレースがありましたのでシートカットで尾根取り付きまで進めました。
途中トレースが完全に消えてましたが地図を確認しながら目印のテープもあったり無かったりでしたが本当に助かりました。
尾根に出ると展望が開けます。目的の三峰山もはるか遠くに見えて来ました。
快適空中トレッキングの始まりで御嶽山や北アルプスが見渡せます。
青い空に真っ白な稜線歩きは本当に気持ちが良い!
山頂に着くと360度の展望です。
南、北、中央アルプスから後立山連峰、美ヶ原、浅間山連峰、荒船山、蓼科山、八ヶ岳、霧が峰、鉢伏山とぐるーと展望を楽しめました。
天気にも恵まれ相方のスノーシユーも何とか上手く歩けて
今日は途中で敗退か?と思っていましたのですべてラッキーな一日になりました。
無雪期なら三峰山展望台から直ぐに山頂に立てるみたいですのでまた訪れたい山になりました。
おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する