記録ID: 2734996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
東海自然歩道 四谷〜三河大野
2020年11月15日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 2,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:46
距離 28.8km
登り 1,982m
下り 2,067m
8:43
19分
スタート地点
17:29
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標は問題ありません。 道は険しく下り道は滑りやすい。 エスケープルートもアクセスが悪いです。 |
写真
案内板。自販機で水分補給、トイレも使わせてもらいました。
ここでリタイアも考えましたが、1時間かけてバス停までおりても適当な時間のバスがないため、予定通り三河大野まで頑張ることにしました。
ここでリタイアも考えましたが、1時間かけてバス停までおりても適当な時間のバスがないため、予定通り三河大野まで頑張ることにしました。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
東海自然歩道の続き、昨日に引き続き四谷から三河大野まで歩きました。
日曜日は朝は四谷千枚田口バス停行きがないので、山びこの丘から行くと出発が遅くなってしまいます。
途中何度か諦めかけましたが、何とか予定通りの三河大野まで到着しました。
ここも険しくアップダウンが激しいコースで、たしかに難所と言えるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
sf2001jp











st2001jpさん お疲れさまでした。アップダウンの激しいコースでの3日連続長距離ハイクはすごいです!!
しかも最後はヘッデン登場で。
自分は、この先の三河大野から秋葉ダムまでで静岡県に入ったところで、いったん中断しておりますので、また再開したいと思っています。
家から遠くなるにつれて、必然的に日帰りが厳しく宿泊が多くなってしまいますよね。
私もいつになるか分かりませんが、静岡県突入を目指したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する