記録ID: 2744504
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山
2020年11月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:45
距離 15.1km
登り 1,363m
下り 1,367m
10:03
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目より上はやや風あり。宝永山頂上と馬の背は爆風で立っているのが困難。 |
写真
宝永山頂上に到着。登山道を登っている時は普通に風が吹いている程度だったが、稜線に出た瞬間に爆風に変わった。身の危険を感じるほどの強風だったので、頂上の石碑を撮影してすぐに御殿場下りルートに向かうために馬の背を歩き始めるとさらに風は強まり、体が吹き飛ばされそうな感覚がしたので、素直に来た道を戻ることにした。人生で経験したことがないほどの強風。宝永山の強風は怖いとは聞いていたが、本当だった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
サングラス
カメラ
ライト
金剛杖
熊よけ鈴
携帯トイレ
|
---|
感想
富士山頂上からの下山時に、御殿場ルート下り6号から宝永山第一火口へ向かうルート、いわゆるプリンスルートは何度も降りたことがあるが、まだ登ったことがなかったので、今日はプリンスルートを登って宝永山山頂を目指した。登山道の傾斜が一定のところが多く、一定の歩幅を保って登り続けられるので自分的には案外登りやすかった。ただ、景色が単調なので宝永山山頂が遠く感じされたが。そして、今日は宝永山山頂での爆風にビックリ。下山は御殿場ルート下り2合8勺から須山口下山歩道を経由するつもりだったが、宝永山の馬の背の風が爆風状態だったので御殿場ルートへ行けず、そのまま来た道を引き返すことにした。一旦下山を始めるとすぐに風は収まったが、山の風の怖さを改めて知った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する