記録ID: 2752194
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山
飯豊山 初冬の本山は遠かった 御沢ピストン
2020年11月22日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:26
距離 21.3km
登り 2,046m
下り 2,046m
15:46
天候 | 晴天 本山は暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.御沢から剣ヶ峰まで雪無し、その代わりモフモフ落ち葉で滑ります。 2.剣ヶ峰から三国岳小屋までの岩稜帯は所々、氷結し危険ですから3点支持確実に 3.三国岳から20〜40cmの積雪、蒔山まではヘツリ箇所や岩登り箇所は滑落注意、アイゼン必要。 4.切合小屋から草履塚までは20〜40cm、途中から雪道、雪腐れぎみ。 5.御秘所は雪、氷結無しです。 6.御前坂からは雪少なめ10cm位。ツボでも行ける程度。 |
写真
感想
初冬の飯豊本山に行っきました。今日は雪も少なく、山頂まで行けてラッキーでした。
終日天気が良く、周囲の山々が見え大展望で飽きる事なくハイクできた。
今季5回目の飯豊本山で最高の眺望が出来、プチラッセル、積雪のヘツリ箇所の歩行などでキツかったけど疲れを一掃する展望でした。
山頂は爆風でゆっくり出来なかったのが少し残念でした。
今日一番気になったのは大日岳の神々しい山容でした。来年は必ず行きます!
今日山で会った人
前日小屋泊方3名
今日小屋泊方5名
大日杉から日帰りの方1名
やっぱり雪道は疲れますね!お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
14日は大日杉からのラッセル、ありがとうございました!
tomoyama517さんのプロフィールを拝見して驚きました。
登山を始めてまだ2年しか経っていないとは思えない体力なので!
来年は大日岳へと感想で書かれていましたが、余裕で日帰りが出来そうですね!
私は新潟に住んでいるので、おんべ松尾根から大日岳に登るのも好きです。
それでは、お互いにこれからも山を楽しみましょう!
それから、余計なお世話ですが、昨年6月に大日杉から登った時にプチ滑落をしたとありました。私は翌週の13日に歩いた記録
ID2392999が参考になれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する