記録ID: 2752537
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山
2020年11月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 622m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:32
距離 8.6km
登り 640m
下り 627m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部を除き、大変良く整備されてます。 仏果山の先が痩せ尾根で注意が必要。 |
写真
感想
関東百山めぐり。
外房の自宅を8時半と遅い出発。
中央道の渋滞にはまってしまった。
3時間かかって宮ヶ瀬湖に到着。
仏果山登山口の駐車場も満杯。
おにぎりを食べながら空くのを待つ。
何とか駐車して、12時半に出発。
登山道は整備されており、実に歩きやすい。
高取山展望塔からは、宮ヶ瀬湖がきれい。
稜線上は風が強く、快適な登山とはいえない。
仏果山の先の痩せ尾根を緊張して通過。
その先は、優しい登山道。
土山峠から騒々しい車道を通って、駐車場に戻った。
16時。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
喰いつきやすい話題が続いて嬉しい♪
インフラツーリズムの先駆け施設でしたよ。
わたしは土方だから、山に行くとき、まず砂防施設にどうしても目が行ってしまいます。次はスノーシェッド。現場で作るのか作ったものを持ってきて並べるのか。いずれにしても自然環境の中に見事に調和した連続する柱の曲線美を見ると、人間って凄いことするなぁ〜と、感心してしまいます。
また、そんな視点で道中を観察しても面白いですよ。
こんばんは
明日、赤富士見るために
只今車泊。
酒飲んでコメント書いてます。
宮ヶ瀬湖には始めてきました。
宮ヶ瀬ダムができる前は、何度か来てるのですが。
昔は、この辺は中津川渓谷と言って、小学校時代は飯盒水産に来ていた記憶があります。
今は完全に観光地化されて、隔世の感があります。
アツ兄ぃ〜
連休だからって、あんまり無理せんでくださいよ?
でも、景色は楽しんできてください♪
コロナで外出自粛になる前にと思って。
私も自覚してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する