記録ID: 275858
全員に公開
ハイキング
近畿
京都「法」の山〜深泥池〜宝ケ池(あれ?)
2013年03月10日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 263m
- 下り
- 229m
コースタイム
11:20松ヶ崎駅‥11:45大黒天‥分岐を右折して11:57KBSアンテナ‥12:00戻り分岐を左折(この辺りで右の道も行ったり来たりロスタイムあり)‥12:17三叉路直進‥東山ピーク(171m)展望を楽しんだ後戻り‥12:30左折して下山‥12:45宝ケ池〜13:15‥「妙」の西山登山口を探すが禁止になっており諦めて‥15:54深泥池‥東側周遊から登り‥14:12尾根‥14:17トンネル上展望‥14:30直進して再び宝ケ池?
| 天候 | 曇りのち時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
地下鉄国際会館前→JR京都→JR芦屋 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hanatabi/myoho/index.htm こちらの方のHPを参考にしました。 2年前ですが現在は西山は入れないようです(残念) あと、宝ケ池の梅林に出たかったのですが、駐車場のほうに降りてしまったようです。 そして深泥池から尾根(高山?)に上がりこのHPでは深泥池に戻るようになっていましたが 先にしっかりした踏み後があり、好奇心で降りてしまったらまた宝ケ池??土手を降りて そのまま帰りました。 参考のネットと記憶頼りの地図ですが‥これでよいのかあやふやで、すみません。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は京都マラソンの日で、頑張るランナーのにこちらも励まされて出発!!
天気は下り坂。京都のお散歩みたいな山だし、雨にあったらすぐ下りて
京都の伊勢丹でお買い物もいいかな〜
で、ネットで以前見つけて興味を持った、「妙」 「法」の山へ。
宝ケ池で大雨。運良くレストランで食事がとれて、もう中止と思ったら
雨が止み、ボチボチ行くか!で、「妙」の山は入れなくて残念でした。
深泥池から尾根に上がる道は中々、厳しい道でした。
トンネル上ピークから戻らずに直進して宝ケ池に出ましたが
このルートはネットでも出てなくて???です。
ケッコウ踏み後もしっかりした道だったのですが。
降り口はいきなり土手でびっくりですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4570人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する