記録ID: 2759688
全員に公開
ハイキング
近畿
矢筈山
2020年11月24日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 306m
- 下り
- 301m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に入るとマーキングテープがあるので、それに沿って歩くと良い。 |
| その他周辺情報 | ミライエにはトイレがある。ただし、マスクの着用が義務づけられているので、お忘れなきように! |
写真
お馴染みの関電トレイルのプラスチック階段。この辺の里山のトレイルは荒れる一方。高圧鉄塔がある山は関電が1年に一回整備のためにトレイルを歩きよいように手入れしてくれるので、とてもありがたい!
茜ヶ丘団地の最高峰はどうやら昔は砦であったようだ。大きな石が山頂付近に多数転がっている。『火灯山』という名であったというから、ここに砦があり、夜間には燃やしていた松明が見えていたのだろうと推測される。
撮影機器:
感想
今日は登山道を整備するために登頂。のこぎりを持参して、歩行の邪魔になりそうな枝やシダを取り除いた。近年近くの高校生の登山部が練習に歩いてくれるので、踏み跡が明瞭となりとても歩きやすくなっている。また、テープがあるのでそれを目印にすれば迷うことはない。緑風台の東屋から、さらに北を目指すと『矢筈山』へと行けるが、今日はここまでとした。課題は『火灯山』と『八坂山』山頂の眺望が今一つ。両方とも木々を伐採すれば360度のパノラマが楽しめるのであるが・・・・・・。勝手に木々は切れないのが残念である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
cat007




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する