記録ID: 277403
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
七分の四峰縦走(大霧山・皇鈴山・愛宕山・登谷山)
2013年03月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 932m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
9:42 小川町駅前BS発(イーグルバス)
10:10 橋場BS下車
10:10 登山開始
11:05 粥仁田峠
11:28 大霧山頂
11:35 大霧山頂発
11:53 粥仁田峠
昼食
12:00 粥仁田峠発
12:20 彩の国ふれあい牧場
12:55 二本木峠
13:00 愛宕山
13:15 皇鈴山
13:23 皇鈴山発
13:45 登谷山
13:55 登谷山発
14:00 県道合流
14:35 中間平緑地
15:30 正喜橋
15:36 新井商店着
15:50 寄居駅着
10:10 橋場BS下車
10:10 登山開始
11:05 粥仁田峠
11:28 大霧山頂
11:35 大霧山頂発
11:53 粥仁田峠
昼食
12:00 粥仁田峠発
12:20 彩の国ふれあい牧場
12:55 二本木峠
13:00 愛宕山
13:15 皇鈴山
13:23 皇鈴山発
13:45 登谷山
13:55 登谷山発
14:00 県道合流
14:35 中間平緑地
15:30 正喜橋
15:36 新井商店着
15:50 寄居駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:秩父鉄道寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、越生梅林に目指し、東武東上線小川町で下車した。ところが、小川町駅前に皆谷行きイーグルバスが止まっているのを見て,急遽大霧山に行くことにした。
小川町駅前でイーグルバスに乗り、橋場で下車した。このルートで大霧山頂を目指すのは初めてであった。
今日は天気も良いので大霧山頂後は寄居駅まで歩けそうな気がしてきた。
結局、約5時間30分を要したが、15時50分に寄居駅に到着した。
4月21日には七峰縦走になるが、今日は七分の四峰を縦走できた。
大霧山頂では3名の方とお会いした。その方達は大霧山の後は白石峠を目指すそうだ。こちらは寄居を目指した。天気の良い日にこのルートを歩くのは初めてであったので、皇鈴山からの美の山、登谷山からの寄居市街地の眺めもすばらしかった。また、中間平の観梅も始めてであった。普段はあまり分からないが、満開の梅林を見ているとこんなに梅木があったかと思うくらい一面の梅林でした。
今日は天気に恵まれ、すばらしい20キロメートル山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する