ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277443
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢・檜洞丸〜ツツジ新道‐犬越路〜

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,284m
下り
1,265m

コースタイム

07:25西丹沢自然教室-08:10ゴーラ沢出合08:15-09:00展望台
09:10-10:15石棚山分岐10:20-10:30檜洞丸11:00-11:45熊笹の峰
11:50-13:10犬越路13:45-14:45用木沢出合14:50-15:15西丹沢自然教室
天候 快晴
気温:4〜14℃
風:西南西2〜6m?
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:西丹沢自然教室 約20台/無料
    他、ウェルキャンプ西丹沢キャンプ場/有料
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは西丹沢自然教室あり
トイレ:西丹沢自然教室・青ヶ岳山荘・犬超路非難小屋
■ツツジ新道
舗装路をキャンプ場方面へ約5〜6分で登山道入口あり、ゴーラ沢出合
まではそれほどの急坂も無く、樹林帯の中を歩きます。
ゴーラ沢出合で視界が開け大きな河原へ、川を渡りコンクリートで
できた階段を登るといきなり小鎖場があり、ここから石棚山分岐まで
急坂が続きますが、危険箇所はさほどありません。 途中展望台
(ベンチ)があり、富士山が展望できます。 
山頂が近づくと木道が続き、富士山や南アルプスの展望が素晴らしい
山頂は木々に阻まれ展望はさほど望めませんがベンチがあり、良い
休憩地です。 蛭ヶ岳方面に少し下ると青ヶ岳山荘があり、トイレ
あり(有料100円)
■檜洞丸ー犬超路
山頂から、いきなり急坂を下ります。多少ガレていますので、注意が
必要ですが、ここからの展望は遮るものが無いので最高でした。
犬超路までは稜線歩きが大半ですが、鎖場、ハシゴが多くアップダウン
も多いので、結構ハードでした(自分にとっては)やせ尾根もあり、凍結
や泥濘がある時は注意が必要です。
■犬越路ー用木沢出合
急坂は無くなりますが、登山道が荒れているので、歩きづらいです。
河原に出ると平坦になり丸木橋や鉄橋を渡り、用木沢出合の舗装路に
でますが、この間2.5kmが長く感じました。

用木沢出合からは舗装路を下って20〜25分ぐらいで西丹沢自然教室に
到着です。

【2013/3/16現在】
雪はほとんどありませんが、犬越路への下りは融雪が凍りついた場所が
少々ありました、また泥濘が多く滑るので注意が必要ですが、もうアイ
ゼンは不要です。

立寄り温泉は中川温泉「ぶなの湯」
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/bunanoyu/bunanoyu.htm
西丹沢自然教室からスタートです
西丹沢自然教室からスタートです
朝7時半頃はこの程度、まだ余裕がある駐車場
朝7時半頃はこの程度、まだ余裕がある駐車場
キャンプ場の脇を通り
キャンプ場の脇を通り
ツツジ新道入口へ
ツツジ新道入口へ
いきなりガレ場?・・・では無く登山道は左に登って行きます
いきなりガレ場?・・・では無く登山道は左に登って行きます
結構崩れてる場所があります
結構崩れてる場所があります
ゴーラ沢出合まで、もう少し
ゴーラ沢出合まで、もう少し
しばらく明るい尾根道を進む
しばらく明るい尾根道を進む
ミツマタの花がそろそろ満開か
1
ミツマタの花がそろそろ満開か
ゴーラ沢出合到着です
ゴーラ沢出合到着です
ここから急坂が続きます
ここから急坂が続きます
展望台からの富士山
3
展望台からの富士山
石棚山分岐手前からの南アルプス
1
石棚山分岐手前からの南アルプス
石棚山分岐、この先はもう急坂はありません
石棚山分岐、この先はもう急坂はありません
頂上手前の木道からの風景、気持ちイイ〜
頂上手前の木道からの風景、気持ちイイ〜
檜洞山山頂、木々で展望はいまいち
檜洞山山頂、木々で展望はいまいち
青ヶ岳山荘、トイレあり。店は営業してるのか、不明でした
青ヶ岳山荘、トイレあり。店は営業してるのか、不明でした
丹沢最高峰、蛭ヶ岳
1
丹沢最高峰、蛭ヶ岳
こちら搭ノ岳、尊仏山荘が確認できます
こちら搭ノ岳、尊仏山荘が確認できます
下山は犬越路方面へ、結構ハードそうです
下山は犬越路方面へ、結構ハードそうです
いきなり急な下り、でも景色は最高!
いきなり急な下り、でも景色は最高!
稜線からの富士山
1
稜線からの富士山
遮るものの無い絶景です
2
遮るものの無い絶景です
やせ尾根は慎重に・・結構泥濘です
やせ尾根は慎重に・・結構泥濘です
時折するけもの臭の正体
1
時折するけもの臭の正体
熊笹ノ峰からの檜洞丸
熊笹ノ峰からの檜洞丸
山容のでかい大室山
山容のでかい大室山
ハシゴは慎重に下ります
ハシゴは慎重に下ります
鎖場、ハシゴとアップダウンの連続
鎖場、ハシゴとアップダウンの連続
ようやく犬越路です
ようやく犬越路です
非難小屋とトイレ(確認はしてません)有り
非難小屋とトイレ(確認はしてません)有り
しばらく荒れた登山道
しばらく荒れた登山道
河原に出れば、あとは平坦な道
河原に出れば、あとは平坦な道
丸木橋と鉄の橋を渡ります
丸木橋と鉄の橋を渡ります
用木沢出合到着
あとは舗装路
スギ花粉最盛期
西丹沢自然教室到着です、お疲れでした〜
西丹沢自然教室到着です、お疲れでした〜

感想

久々に本格的(自分にとっては)な山歩きとなりました。 
当初はこの時季、花粉症の自分にとって丹沢自体に近寄るなんて自殺行為だと思って
ましたが、天気も良さそうだし、薬飲んで防護メガネとマスクを付けて行けば、
どうにかなるだろうと思い決行。 でも結局薬以外は登山時には無理があり、特に
マスクは苦しすぎ・・・最終的に両方共ダメと言う結果に(涙)
でも薬が多少効いていたのか、ほどんど街中を歩く時と変わらなかった気がします。
さて檜洞丸なんですが、自分が思っていたイメージとはまったく違っていました、
もっと鬱蒼とした樹林帯の中を行く、薄暗いイメージがあったんですが、実際は
明るく開けて、特に犬越路への稜線は高度感があり、遮るものが無いので、最高の
展望が望めました。 
ただ犬越路までの下山道は鎖場、ハシゴは覚悟していたのですが、あんなにアップ
ダウンあるとは思いませんでした、何度ツツジ新道ピストンすれ良かったと思った
事か・・・でも良い運動になりました。

朝方は少々寒かったんですが、下山時は気温も上がり、まるで夏山登山と言った感じ
で半袖で行動していました、次回はシロヤシオの咲く6月頃に来て見たいものです、
こんどは、ツツジ新道ピストンで・・・・
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら