記録ID: 277636
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
霧藻ヶ峰&白岩山ピストン ついでに妙法ヶ岳
2013年03月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
往路(3時間50分)
6:40三峯神社-8:10霧藻ヶ峰-10:00白岩山-10:15芋の木ドッケ-10:30バラ尾根の頭付近でUターン
復路(4時間)
10:40バラ尾根の頭-11:00白岩山-12:50霧藻ヶ峰-13:20炭焼平-13:50妙法ヶ岳-14:40三峯神社
6:40三峯神社-8:10霧藻ヶ峰-10:00白岩山-10:15芋の木ドッケ-10:30バラ尾根の頭付近でUターン
復路(4時間)
10:40バラ尾根の頭-11:00白岩山-12:50霧藻ヶ峰-13:20炭焼平-13:50妙法ヶ岳-14:40三峯神社
天候 | 快晴&無風 気温 1度(三峰神社付近6:30) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
受付開始前の6:30に到着しましたが,駐車場の中に停めることが出来ました。 料金は帰りに支払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【概要】 日帰りで三峯神社から霧藻ヶ峰,白岩山を経て雲取山を往復する予定が,出発時刻が計画よりも遅れたため,Uターンする時刻を決めて,行ける所まで行ってから引き返す計画に変更。 結局,雲取山には時間切れで辿り着けず,芋の木ドッケの少し先でUターンしました。 復路では,思ったよりも時間に余裕があったので,久しぶりに妙法ヶ岳にも寄りました。 【コース状況】 三峯神社から登山道に入った先の最初の鳥居に登山ポストがあります。 霧藻ヶ峰手前の地蔵峠付近からツルツルの氷が現われます。 アイゼン無しで登るのは至難の業だと思います。実際,道中ですれ違った登山者の方で,アイゼン無しの方は,ほとんどいませんでした。 今回,チェーンスパイクを使用しましたが,爪が短いので,斜度がきつくなるとちょっと心許ない感じでした。 |
写真
最初の分岐から少し行った先で,妙法ヶ岳から合流する分岐点が。
山と高原地図では,炭焼平と書かれた分岐点の模様。
実際の場所は,炭焼平よりも三峰神社側にありました。
なお,この辺りは,登山道自体が地図と違う場所を通っています。
山と高原地図では,炭焼平と書かれた分岐点の模様。
実際の場所は,炭焼平よりも三峰神社側にありました。
なお,この辺りは,登山道自体が地図と違う場所を通っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する