記録ID: 2782560
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
やっぱり山は早朝がいい!360度viewの釈迦ヶ岳とギリギリセーフの黒岳!
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 792m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳まではほぼ危険個所なし。ちょっとしたロープあります。 黒岳〜すずらん峠のトラバースは凍結していました。滑落すると、結構下まで行ってしまうかも。一応心細いトラロープがありますが、本来立入禁止状態なので、自己責任で。 |
その他周辺情報 | 西湖野鳥の森公園:ひまわりの種を手に乗せて待つと、野鳥がついばみに来る、という公園。バードウォッチングの方が多数いました。 |
写真
感想
好天気の日曜日。
本当は火曜日まで連休だったのだけれど、月曜午後には仕事が入ってしまったので、サクッと登れて景色がいい釈迦ヶ岳と黒岳をチョイスしてみました。
駐車場から1時間で山頂を踏める釈迦ヶ岳は、雲一つなく、360度viewで最高の眺めでした。
陽が昇ってガスが発生し出す前にこの景色を見たかったので、黒岳よりも先にここを目指したのですが、選択は間違っていなかった(笑)
南ア南部をここまできれいに見られたのは初めて。
金峰山も甲武信ヶ岳も大菩薩嶺もくっきり!
二人で感嘆の声をあげながら、30分もこの景色を楽しみました。
最初の急登が少し大変だけれど、どんべい峠まで車で行ってピストンであれば、初心者でも絶景を楽しめる場所です!
(息子夫婦にも帰ってから散々勧めました、笑)
どんべい峠から黒岳までもまた急登で、おまけに山頂は眺望がない(笑)
樹々の隙間から人工物だらけの三つ峠山が見えるのみ。
展望台まで行って富士ちゃんのでっかいお姿を見ながらランチしました。
それはそれはポカポカ陽気で、12月とは思えない日差し。
「さて帰りますか」と片付け始めた途端に雲が沸き上がりました。
あれよあれよという間に富士ちゃんは雲隠れ。
やはり山は早朝に限ります!
特に富士ちゃんは河口湖からの蒸気に包まれるのでしょうね!
そんなんで、二日後も早朝ハイクを狙ってきました。
続く…( *´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する