記録ID: 278443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵(雷電山・辛垣城址)
2013年03月20日(水) [日帰り]

zebra
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 593m
- 下り
- 545m
コースタイム
09:43 JR青梅駅
↓(1:11)
10:48-10:54 矢倉台
↓(0:36)
11:30 三方山
↓(0:36)
12:06-12:15 辛垣城址
↓(0:20)
12:35-12:49 雷電山
↓(0:20)
13:09 榎木峠
↓(0:25)
13:34 JR軍畑駅
ネット 3h26min
グロス 3h51min
参考コースタイム 3h50min
↓(1:11)
10:48-10:54 矢倉台
↓(0:36)
11:30 三方山
↓(0:36)
12:06-12:15 辛垣城址
↓(0:20)
12:35-12:49 雷電山
↓(0:20)
13:09 榎木峠
↓(0:25)
13:34 JR軍畑駅
ネット 3h26min
グロス 3h51min
参考コースタイム 3h50min
| 天候 | 曇り時々晴れ(最高気温・東京21度) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
out:JR軍畑駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
鉄道公園から矢倉台までは『林道コース』と『登山道コース』があり、登山道コースを行くとそれなりのアップダウンがある。 今回はなるべく登山道コースを選択して、アップダウンがある方を歩いた。 矢倉台の東屋は眺望が良く休憩に向く。 矢倉台から榎木峠までは整備されたトレッキングトレイル。 辛垣城址は巻き道を行かずにきつめの坂道を登る。山頂付近は独特な雰囲気で史跡は無いが、石切り場あとの平らで鬱蒼とした林になっている。 雷電山は眺望はあまり良くない。休むスペースはある。眺望は少し手前のいくつかのピークの方が良く、休憩にはそちらが向くかもしれない。 軍畑は電車の間隔が30分。 トレイルランナーが多く少し歩きづらいので、時期を選んだ方が良いのかもしれない。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する