記録ID: 2784706
全員に公開
ハイキング
東海
満開サザンカ🌺紅葉🍁の八曽山
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 318m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●サザンカの花、見頃です。亀割駐車場からパノラマ展望台までの林道右手にたくさん咲いています。蕾もまだたくさんありました。次の雨で花が落ちるまでは黄葉とのコラボが楽しめます。 ●地図にない道・分岐多数なので、「ハ曽自然休養林」のマップ持参を。 |
その他周辺情報 | 北信濃トレイルフリークス主催の「犬山八曽トレイルランニングレース」(残念ながら2020年3月の第1回は中止)のコースの一部です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
|
---|
感想
冬の花といえば山ではツバキが真っ先に頭に浮かぶのだけれども、少し早く咲き出すサザンカは忘れがち。
かじかんだ手を焚き火にあててほっこりしていると頭の中で聴こえてくる童謡…いや、今はセカオワの曲で平昌オリンピックを思い出すかな。
出かけた八曽山はわずか標識369メートルの低山ですが、一斉に花開いた紅のサザンカが黄葉と秋の青空に映えて素晴らしいコントラストが楽しめる道と、この標高では想像もしていなかった展望がありました。
『冬のシャクナゲ』と呼んでも良い程に華やかです。
秋晴れが続くあと1週間ほどは黄葉も最後の彩りを見せてくれてサザンカとの競演が楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kennyanさん、レコ拝見させていただきました。
サザンカがたくさん咲いていて綺麗
それに木も大きくてたくさん花が咲いているのもとても良い
サザンカと言えば、どうしても大川栄策の「さざんかの宿」
結構名曲だっと思う
あと家具屋さんで家具を持ち上げるパフォーマンスがなんとも
Bombersさん
レコ読んでいただきありがとうございます。
確かに八曽山のサザンカは大きいです。
渥美半島の山のサザンカなどに比べて1.5から2倍の高さですね。
サザンカの宿は大川栄策の出身地の佐賀県大川市がタンスで有名だったから???
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する