記録ID: 278758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
経小屋山(残念尾根)
2013年03月20日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 773m
- 下り
- 700m
コースタイム
08:55 移動開始
09:12 古代山陽道の史跡
09:14 水道タンク?
09:22 高架下通過・残念社(西国街道)
09:35 鉄塔(15)、しばし待ち人で待機
10:05 移動開始
しばし踏み跡を進み、途中から尾根沿いの藪藪へ
有刺鉄線のようなサルトリイバラと格闘しながら進む…^^;
10:20 薄ら踏み跡のある藪道から岩が混ざり始める
10:36 目の前に岩峰がそびえる
10:50 核心部、念のためロープ使用
核心部を超え、再びサルトリイバラと格闘…
12:20 登山道と合流する
12:36 分岐
12:41 分岐、目の前に綺麗に刈られた木々が…庭?
12:43 五色沼横、一部崩落
12:46 道路へ
12:50 駐車場・トイレ
12:56 移動開始、一周コース山頂へ
13:12 経小屋山山頂、二等三角点あり
13:20 東屋、休憩
13:46 移動開始
14:02 バランス岩(勝手に命名^^;)
残念社に向け、急斜面を降りてゆく
14:55 鉄塔(14)
14:57 依田神社
15:06 残念社
15:19 バイパス横、「ざんねんさん橋」が見える
09:12 古代山陽道の史跡
09:14 水道タンク?
09:22 高架下通過・残念社(西国街道)
09:35 鉄塔(15)、しばし待ち人で待機
10:05 移動開始
しばし踏み跡を進み、途中から尾根沿いの藪藪へ
有刺鉄線のようなサルトリイバラと格闘しながら進む…^^;
10:20 薄ら踏み跡のある藪道から岩が混ざり始める
10:36 目の前に岩峰がそびえる
10:50 核心部、念のためロープ使用
核心部を超え、再びサルトリイバラと格闘…
12:20 登山道と合流する
12:36 分岐
12:41 分岐、目の前に綺麗に刈られた木々が…庭?
12:43 五色沼横、一部崩落
12:46 道路へ
12:50 駐車場・トイレ
12:56 移動開始、一周コース山頂へ
13:12 経小屋山山頂、二等三角点あり
13:20 東屋、休憩
13:46 移動開始
14:02 バランス岩(勝手に命名^^;)
残念社に向け、急斜面を降りてゆく
14:55 鉄塔(14)
14:57 依田神社
15:06 残念社
15:19 バイパス横、「ざんねんさん橋」が見える
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 一般ルートではない所を通っています。 残念尾根は岩道で危険箇所を通過しますのでクライミングの技術や備えが必要です&サルトリイバラのトゲトゲとシダ藪の格闘がオマケで付きます。 それから、岩が剥がれやすい所や一抱えあるようなツミキのように重なった浮石がありますので要注意です! 残念社からの一般コースも急な道です。 |
写真
感想
岩場は雨で見た目が嫌らしくなっており、部分的にはホントに滑りやすくなってました。
サルトリイバラのトゲトゲで手足にあちこち刺し傷が出来てました
雨で唯一良かったのはシダの胞子が舞い上がらなかったことかな…^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する