記録ID: 279829
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
スノーシューで大岳
2013年03月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 681m
- 下り
- 682m
コースタイム
8:55酸ヶ湯−地獄湯ノ沢−仙人岱−大岳11:30−12:15仙人岱昼食12:45−13:30酸ヶ湯
天候 | くもり 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
スキー案内の竹さおに導かれすたすた歩くと地獄湯ノ沢にあったという間についていた。夏場でも防寒対対策が必要な場所だが、風がなく静かで違う場所のよう、ひとまず寒くなるまでアウターは着ないで進む。そしてなんの問題もなく仙人岱小屋へ。
小屋の外で大岳をながめながらパンを食べ、こんな好条件はないということで、小屋から真正面に見える噴火口の縁を目指す。昨年は視界の悪い中スキーで登ったのでとても大変だったが、今日はスノーシュー、視界もばっちり。しかし上部にいくほどに足場を探すのに苦労するが無事登頂。
風が出てきて遠くが雪でかすんできた。大岳ヒュッテ側に下りるのはやめて仙人岱小屋にもどることにする。登るより斜度を感じて下山が苦労する。夏道のトドマツの中に入り込むと今度は雪の柔らかく難儀。
小屋に入って昼食、硫黄岳でスノーボードしてきたyochinさん久しぶりのおしゃべり。
雪が降っているが、風のない地獄湯ノ沢をおり、酸ヶ湯手前で赤いレインウエアで腰に手を組む人影が、二日酔いのsawayaさんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する