仏頂山〜高峰〜雨巻山 ピストントレラン縦走


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:51
天候 | 曇り☁️ときどき晴れ間🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段だらけ |
写真
装備
個人装備 |
ロンT
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
|
---|
感想
茨城県の山分県ガイドに掲載の仏頂山、高峰、雨巻山の3座を登りました。
ピストン縦走トレランで挑戦しました。
楞厳寺からスタート。少し遅めのスタートで、高峰までは登ったことがあるもののそれより先は初めてでしたので日没時間を気にしながら、行けるところまでのつもりで。
仏頂山までは快調に登れました。以前の登山でもそうでしたが、階段が多い印象は変わらずですね。頂上での眺望もないのですぐさま高峰へ。
いきなり急な階段を下るので、帰りが怖いと思いつつ、奈良駄峠を過ぎ、もくもくと進むと高峰頂上に到着。ちょっと先に進むとパラグライダー離着場があって眺めもいいと知ってましたので、お昼休憩はそこにするつもりでした。
高峰山頂にはテーブルベンチがありましたが、ちょうど子連れファミリーが席についたところでしたので、三角点と頂上からの眺めを写真に撮って早々に先へ。
離着場では先客があったので、さらに進んだところのベンチでおにぎりを補給しました。ここから先は下りですが、走りやすい道でした。高峰登山口までは一気に下ることができました。
林道を少し下って、雨巻山登山口に着きましたが、時間的に微妙かなと迷って一旦はやめかけたのですが、野焼きしていたおじさんに、「登らないの。兄ちゃんだったら、往復1時間で帰ってこれるよ。ワシみたいなのだと2,3時間かかるけど。」と言われ、1時間であれば何とか間に合うかと思い、チャレンジすることに。
しばらくは半信半疑でしたが、結局45分で往復できました。おじさんの言うことは本当でした。下山してからおじさんにお礼を言って、楞厳寺まで来た道を帰りました。
何とか明るいうちに戻ることができ、最終目的地までいくこともでき満族の登山となりました。
階段だらけで膝回り筋肉が悲鳴を上げっぱなしでしたが…。2,3日はつらいな...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する