記録ID: 2799565
全員に公開
ハイキング
東海
前山〜中津川市 続ぎふ百31
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 766m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストから登山口の案内板のある所まで林道を500mくらい歩きます。そこまで行ってわかったけど、車高の高い車ならここまで来れそう。数台駐車できる広場もあります。でも歩いても10分もかからないから無理することもないか。 登山口から稜線に出る手前まではきれいに整備されていてルート明瞭、ピンクテープたくさんあって迷うことはないと思います。ただ、万一バランスを崩して左右どっちに落ちても危ない痩せ尾根部分が数か所あります。そして標高780mくらいから急登がけっこう続きます。特に徳ノ城址を過ぎてからの急登は帰りが少し怖かった。 稜線手前からいきなり背の高さくらいの笹薮が出てきて山頂直下まで続きます。しかし踏み跡明瞭、ピンクテープこの部分もたくさんあって迷うこともないし笹は多少振り払いますが進むのに全く支障はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 中津川IC手前の和菓子のお店「信玄堂」で栗きんとんをお土産に買って帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
マスク
|
---|
感想
急なところがかなり多くて登りごたえがあります。登山道はきれいに整備されていて、笹薮のところも全く気にならないし(かえってこの程度の藪があるのも楽しい)、歩いてて楽しい山でした。11月に道のないぎふ百を4山登ってるから特にそう思うのかもしれない。
これで眺望が少しでもあればもっと楽しくなるのになあ。登山中も山頂もまったくありませんでした。駐車地からの眺望が一番よかった。
それにしても標高1100mくらいのところに城(砦)があったなんて。なんでこんなに高いところに造らなきゃいけなかったんだろう。とても興味があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する