記録ID: 2812561
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
目指すは房総の低名山でしたが・・・こんな日もある
2020年12月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 98m
- 下り
- 93m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 2:40
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 現在久留里城天守には行けません。確認を |
写真
感想
こんな日もあるか・・・テンション下がり気味。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
テンさん、こんにちは。電車の事故、運が悪かったですね。でも、おかげで海沿いのんびりハイキング。お店がいろいろあって、山登らなくても楽しめそう。お城もあっていいですね。城主の里見氏は高崎市旧榛名町出身、山名氏とか群馬ゆかりの武将はなんだか親近感が湧きます。昨年の台風被害で閉まっていたようですね。23日からは再開したらしいし、列車事故といいうまくはいかないですね。リベンジは年末年始かな。
yamaonseさん こんばんは
北条の2万の軍勢を退けた里見氏の城その後徳川の旗本が城主に大多喜城本多忠勝と共に明治を迎えた城。
今度は大喜多城とセットで町食堂巡りも
事故に備え蓄えはドラエモン級にしたいものです。
久留里線は乗り鉄には最高でした
ten-no-kiさん、こんにちは。
伊予ヶ岳を目指していたのですか?
列車事故に遭うとは災難でしたね。
さすけ食堂は相変わらず密密なんですね
以前、3時間待ってアジフライ定食を食べてきました。
美味しいお店をよくご存じのten-no-kiさんのレコはお土産も含め大いに参考にさせてもらっています。
銘酒買いに行っちゃおうかな〜
makoto1959さん こんにちは
遮断機が降りている見切りに入る事事態信じられません。
現場を通過した時見たのですが河川堤防の踏切右も左もよく見えます。
さらに直線
軽症だったのが不幸中の幸
さすけは密密、はまべは昼営業無、ばんやは密密、久留里城は二の丸から先工事
藤美さん、喜楽飯店さんまたの機会に・・・
伊予ヶ岳御明察です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する