記録ID: 2812862
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
*荒船山* 霧氷の森を歩いてきました♪ 相沢登山口。。
2020年12月20日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 946m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:34
6:20
43分
登山口出発
7:03
52分
中の宮
7:55
8:05
38分
艫岩
8:43
9:03
34分
経塚山
9:37
9:43
42分
艫岩
10:25
29分
中の宮
10:54
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 尾根に登り上げ強風 出発時 −2℃ 下山時 0℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在は砂防ダム工事中?のため駐車スペースも少なくなくなりました。 もう少し整備されるのかな。 今回は登山口を過ぎて 小さな滝のあるスペースを利用しました。 途中からガタガタ道になり すれ違いは無理です。 道路状況:旧道に入り少しすると凍結箇所あり。 今後のお天気状況で変わりますがノーマルでは厳しいかと思われます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと 思われます。 樹林帯で始まり まずは大きく振られます。 尾根を繋げながら小さく九十九折で進んで行きます。 途中では明るい雑木林もあったり変化していきます。 中の宮を過ぎてから 少し雪が出てきます。 かなり登り上げるまで・・艫岩 直下付近まで風は入ってこないです。 尾根手前 最後の急登になります。ここから風が抜けます。 雪もありますが 積雪量が少なかったので ごろ岩も露出していたりと ここが下山時は一番歩きにくかったです。 階段が出てきたら もう少しで 尾根に出ます。 経塚山直下は急登になりますが 艫岩からは ほぼほぼフラットの尾根歩きです。 艫岩からは下を覗き込みすぎないように気を付けて。。 ルートは手書きのため だいたいです。 |
写真
お逢いしたchiakiさん♪初めましてでしたが あれこれとお話しできました(^^) 山はもちろん〜美味しい情報もありますhttps://alpstentlife.at.webry.info/
感想
大寒波。上越の大雪。一気に来た。
道路状況から 行くことのできる山が限られてくる。
土曜日の休憩時間は お天気チェックとなっている。
あちこちに強風・・爆風予報。
霧氷が出来ているだろう 荒船山をチョイス♪
樹林帯で進むから 風も避けられる。
駐車スペースにやっとたどりついた。雰囲気が変わっていた。
真っ暗の空を見上げると 星がたっぷり+ちらつく雪。
風花か・・? まだ霧氷は確認できない。雪の状況で行けるところまで。。
だんだんと遅い出発時間となってきた。
登るにつれて 艫岩が白っぽい♪ ただ風も強い。
ここまで来たら〜もうすぐだ(^^)
艫岩から見えるはずの浅間山。雪雲に隠れている。
爆風が流れ込んでくる。かじかむ指先。
西上州が見られる展望地は風が抜けないんだ。
素晴らしい〜とはいえ なかなか難しくて西上州の山は安易に行けない。
歩きやすいフラット尾根を進む。
空気が冷え切っている。歩いても 歩いても冷えていく。
蒼く沈み込んでいる霧氷の世界。
静かな誰もいない世界。怖いくらいの風の音。
止めば止んだで静寂との繰り返し。好きな世界。
奥まで見つめる先に 霧氷の森が広がっていました。
経塚山から下山開始して 数名の方とスライド。。
艫岩に再び戻っても 浅間は見えず。。
そして 登山口方面に下り始めたころ ソロ女性とお逢いする。
あれやこれやと お話させていただいて 経験豊富な印象♪
のちに判明〜chiakiさんと初めましてです(^^)
https://alpstentlife.at.webry.info/
またどこかの山で 楽しいお話しましょう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人









いいねした人