記録ID: 282590
全員に公開
ハイキング
北陸
カタクリ満開の文殊山
2013年04月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 459m
- 下り
- 535m
コースタイム
6:25 二上駐車場 → 7:00 小文殊(室堂) → 7:11 大文殊(山頂) 7:15 → 7:30 奥の院 → 7:47 大文殊(山頂) 7:50 → 8:27 二上駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二上コースは、林道&遊歩道です 二上駐車場は4.50台は停められそう トイレは、中腹の小文殊にあります |
写真
感想
今日の天気は、午後から大荒れの予報(泣)
遠出は、あきらめ前々から"シロカタクリ"が話題になっている近場の「文殊山」へ早朝から出かけました
二上駐車場に着いて地元の方と"シロカタクリ"の話をすると
「いつもは、大文殊までだが"シロカタクリ"の場所まで連れて行ってあげる」とありがたい話
場所の見当は、ネットで粗方は、想像していたけど群生の中から1株見つけるのはチョット容易じゃないし天候も徐々に崩れて雨が嫌だったので非常に助かった
地元の方と話をしながら登り山頂まで50分弱到着
すぐに山頂より少し先の"シロカタクリ"の場所まで案内して頂いた
道すがら"イカリソウ"の群生もみられ、さらに下るとその場所らしい
「ない!?」 と地元の方が・・・
隣の石にそれとおぼしき姿が・・・
もう1株は?
「ヤッパリ無い!」
立ち枯れ?? イタズラ??
ザンネン!!
一旦ここで地元の方とお別れしたが、下山後に再び駐車場でお会いし話を聞くと
「一昨日、某国営放送で"シロカタクリ"の話題が放送されたくさんの人が来て、花を摘んだみたい」との事
あぁ〜何と嘆かわしい(T_T)
心無い所業に怒りさえ感じる!!
しかし、"カタクリ"&"イカリソウ"の群生やいろいろな春の花が見れ、"シロカタクリ"は、来年の春に期待しよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人
早速行かれたんですね。この山は以前にもレコされてた山ですね。
しかしシロカタクリ残念な事になってましたね。
やっていい事と悪い事の判断が出来ない人が増えましたね
とても残念です
HIDENORI-Tさん本当にザンネンです。
案内して頂いた方・駐車場で話をした方ともその心無い行為に呆れていました。
山を登った時は、「マナーを守る」が大切と気づかされた1日でした。
摘んで持ち帰るとは
何たること。
花瓶に飾っても、数日楽しめるだけ。
カタクリは、花が咲くまでに、8年かかり
花の命も、わずか数日の
とても貴重な花なのに・・・
ご怒り、ごもっともかと。
いつもレコ楽しんで見させていただいてます。
僕の山の楽しみ = 登頂・景色 と 時期ごとの花なんです。
このレコで情報を得て向かう山もあります。
だからこそ皆でマナーを大切にと思います。
M-kichiさんも素晴らしいことはじめましたよね!
"一登一拾" 皆で楽しめたらいいですねぇ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する