景信山


- GPS
- 01:33
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 448m
- 下り
- 181m
コースタイム
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし、 |
写真
感想
コロナ第三波激烈だし、日本海側だけでなく、日本全国大雪に厳重警戒。不要不急の外出は控えること。
さらに、今日は大晦日だし、いかに近郊だろうと、こんな日のハイキングは不謹慎だ。しかし、これくらいしかすることがない。
さて、今日はどこに行こうか。丹沢はちょっときつい。西武線、東武東上線方面は、なんとなくうそ寒い。あれやこれや考えたが、まあいつもの景信山にでもしましょうか。
今回、ちょっと寝坊して、我が駅5時27分発の電車に乗車。1時間半で高尾駅、7時12分発の小仏行き始発バスに乗ることができた。
快晴・無風であり、近ごろのカラカラ天気で、ぬかるみもない。気温が低い以外、絶好のコンディションだった。
バス停から景信山まで、いつものように1時間弱。山頂から、東京、神奈川方面の眺めは、過去にないほどクリアだったが、関東平野の北方面は、雪雲に覆われていた模様だ。
下りは、小仏峠経由で45分。通常の週末ほどの人出はないが、それなりの人たちとすれ違った。
ことしは、新型コロナウィルスのため、観光・飲食など大打撃を受けた。歴史に残る一年となるかも知れない。ただ、自分と周辺では罹患した人はおらず、まずまず平穏に過ぎていった。
年明けあたりから、コロナ終息といった方向に向かえば良いのだが、どうだろうか。それにしても、「終息宣言」が発表されるのは、数年後か数十年後か、私の目の黒いうち、と言うわけにはいかないだろう。
来年、また北アルプスの山などに行くことができるのだろうか。可能性にかけて、自分の脚力などの老化を出来るだけ防ぐことが大切だ。せいぜい頑張ります。皆様、どうか良いお年をお迎えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する